キーワード “ストレス予防研修”に関する記事
-
2024年5月16日更新 けんこう総研とGarminによるDXストレス研修の全貌
日本の労働環境は、急速なデジタル化の波に乗りつつあります。その流れの中で、「デジタル トランスフォーメーション(DX)」が企業経営のキーワードとなっている今日、働く人々のストレスの度合いとその管理はより一層重要になっています。こうした背景を受けて、けんこう総研は、世界をリードするウエアラブル技術の企業Garmin社のデバイスでDXストレス研修の提供を始めることになりました。 [caption……
-
2024年5月7日更新 職場におけるバーンアウトのリスクとストレス要因
職場での持続的なストレスは、バーンアウト症候群を引き起こす主要な要因とされています。バーンアウト症候群とは、情緒的消耗、脱人格化、個人的達成感の低下の三つの症状によって特徴付けられる状態です。これらの症状は、職業上の高いストレスが長期間にわたって蓄積することで引き起こされる可能性があります。 [caption id="attachment_3352" align="alignnone" wi……
-
2024年4月29日更新 ストレスは「悪」ではない?メンタルヘルスの基礎
現代社会は忙しさに満ち、心身ともに疲れを感じることが増えています。特に、企業や行政機関の人事・総務担当者にとって、従業員の健康管理は重要な課題です。メンタルヘルスに関する理解を深めるために、けんこう総研代表のタニカワ氏が、ストレスとの付き合い方についてお話しします。 [caption id="attachment_3275" align="alignnone" width="600"] タ……
-
2024年4月24日更新 リーダー必読!新入社員のストレスを減らす健康経営
「どうしたらいいか」の不安を解消するストレスマネジメント 新入社員は真面目に働こうとしても、どう進めればいいか迷うことが多いです。特に初めての職場では「何をどうすれば良いのか」が分からず、心が折れそうになることもしばしば。そこで、リーダーとして新入社員のストレスを減らすための方法について考えてみましょう。 [caption id="attachment_3239" alig……
-
2024年4月17日更新 月刊誌「リスクマネジャー」巻頭特集記事を6頁を寄稿
月刊誌リスクマネジャー巻頭特集|6ページで徹底解説する職場ストレス管理の最新事例」 月刊誌『リスクマネジャー』の巻頭特集として、全6ページにわたり最新の職場ストレス対策・健康経営の実践事例を寄稿しました。 [caption id="attachment_3167" align="aligncenter" width="400"] 2024年4月号「リスクマネジャー」巻頭特集にタニカワ久美子が6ペ……
-
2024年4月16日更新 ポリヴェーガル理論とストレス/ 安全感と社会行動の影響
リモートワークとオフィスワークのストレスの違い 新型コロナウイルスの流行後、多くの企業でハイブリッドワークが普及し、リモートワークとオフィスワークの間でのストレスの違いが明確になりました。リモートワークでは、会議の間隔がなく連続する会議がストレスの原因となることが多いです。一方、オフィスでは、対面でのコミュニケーションが円滑に進むものの、その……