キーワード “ストレスマネジメント”に関する記事
-
2025年1月1日更新 2025年新年のご挨拶
謹んで新年のご挨拶を申し上げます [caption id="attachment_5400" align="alignnone" width="450"] けんこう総研の代表タニカワ久美子より、新年の目標と健康経営の重要性についてご挨拶。ストレスマネジメントや健康データ分析など、最新の取り組みで企業の未来をサポートします。本年もよろしくお願いいたします[/caption] 皆さま、あけ……
-
2024年12月26日更新 タニカワ久美子の来年は組織のストレスをこう変える!
こんにちは、けんこう総研代表のタニカワ久美子です。2024年も残りわずかとなり、この一年を振り返りながら、皆さまに感謝の気持ちを込めてご挨拶申し上げます。 [caption id="attachment_5365" align="alignnone" width="600"] けんこう総研代表のタニカワ久美子が2024年の東大研究成果を基に、企業向けのストレス管理研修を2025年にどのように……
-
2024年12月22日更新 タニカワ久美子のストレス研究memoVol.182
2024年も残すとこ10日を切りました。今年はどんな年でしたか?こんにちは、タニカワ久美子です。私は、ストレス研究論文に2024年の1年間を捧げたと言っても過言ではない年でした。何回めげそうになっか事かわかりません。けれどもようやく終わりを告げようとしています。けんこう総研ホームページでのストレス研究memoブログでは、備忘録が多すぎてわけわからなくなっているかもしれません。来年2025年は、通常……
-
2024年12月14日更新 ストレス臭ってご存知ですか?匂いと臭いと香りの違い
こんにちは、けんこう総研のタニカワ久美子です。 最近、「スメルハラスメント」や「香害」という言葉を耳にすることが増えてきました。香りとは、ある人には良い匂いであっても、ある人にはひどい臭いでなったりします。このようなニオイに対する不快感が広がる背景には、ストレスの影響が関係しています。今月は、ニオイとストレスの関係について一緒に考えてみましょう。 [caption id="attachme……
-
2024年11月28日更新 ストレスと上手に付き合う12の秘訣12月号が発売されました
プレスリリース 2024年12月1日 株式会社けんこう総研 代表取締役 タニカワ久美子 [caption id="attachment_5251" align="alignnone" width="600"] けんこう総研代表・タニカワ久美子が「月刊社会保険」で『ストレスと上手に付き合う12の秘訣』を連載中。12月号では「あしたのジョー」を題材に「燃え尽き症候群」をわかりやすく解説し、現代人……
-
2024年11月27日更新 タニカワ久美子のストレス管理Vol.172『体臭』
こんにちは けんこう総研のタニカワ久美子です。 私たちが日々の生活で感じる「におい」は、健康やメンタルヘルスの不調を知らせる重要なシグナルになることがあります。 今日は、特に注目されている「ストレス臭」について、その正体や原因、対策方法を詳しく解説します。 自分では気づかないストレス臭とは?その原因と対策を徹底解説 においは、嗅覚が感知する刺激の総称で、生存本能と深く結びついていま……