キーワード “ストレスマネジメント”に関する記事
-
2025年4月9日更新 健康経営 ストレス管理研修で注目!日経xwoman掲載実績あり
株式会社けんこう総研 代表タニカワ久美子が、女性向けビジネスメディア「日経xwoman」に健康経営・ストレスマネジメント分野の専門家として掲載されました。当社は、企業・教育機関・医療福祉施設の人事・総務担当者様向けに、ストレス管理を中心とした健康経営推進研修・コンサルティングを多数実施しています。 [caption id="attachment_953" align="aligncenter" ……
-
2025年4月9日更新 ストレスに強くなる生活習慣とは
こんにちは健康運動とストレッチでメンタルヘルス対策研修・代表講師のタニカワです。このコラムでは、運動がどのようにストレスと関係しているかをたくさんお話してきました。そうはいっても、働いたり、日常生活をしていればどうしたってこのストレスから逃れられません。そうなったら、ちょっとやそっとの小さな面倒臭いストレスには強くなりたいものです。ストレスに強くなることを心理学的用語で『ストレス耐性を付ける』と呼……
-
2025年4月8日更新 接遇×メンタルヘルス研修で新入社員フォローアップセミナー
接遇研修とメンタルヘルス対策を組み合わせた革新的プログラムで新入社員を定着させる!けんこう総研の研修・セミナーのご案内 新入社員の教育や育成は、企業の将来を左右する最重要課題の一つです。 しかし昨今、多くの企業が採用難や人手不足に直面し、社員教育に十分な時間と労力を割くことが難しくなっています。 さらに、サービス業界をはじめとする対人業務を担う企業では、接遇(サービス)研修だけでなくメンタル……
-
2025年4月8日更新 座位姿勢でのストレスが招くカラダの不調と改善セミナー
オフィスワークでは、長時間座りっぱなしで作業することが当たり前になっています。 けれども、その“座位姿勢”による負担が身体にどのような影響を及ぼしているかを、改めて考えたことはあるでしょうか。腰や肩の痛み、猫背、慢性的な肩こりや腰痛、視界のかすみや疲れ目といった不調は、実は「座りっぱなし」が大きく関係しています。 けんこう総研では、こうした問題を解消し、従業員のみなさまの健康意識を高めるためのセ……
-
2025年4月8日更新 2024年振り返りストレス管理/けんこう総研タニカワ久美子
【2024年振り返り】ストレス管理ベスト10!~けんこう総研代表タニカワ久美子より~ こんにちは!けんこう総研のタニカワ久美子です。2024年もいよいよ終わりを迎えようとしています。 [caption id="attachment_5393" align="alignnone" width="600"] 2024年のストレス管理ベスト10を振り返り、成長のヒントを共有します。けんこう総研の……
-
2025年4月8日更新 タニカワ久美子のキャリアパス&リカレント物語第3話
これまでの話では、私が小中学校の体育の授業を大嫌いだったことをお伝えしました。 [caption id="attachment_5387" align="alignnone" width="500"] けんこう総研代表タニカワ久美子が自身の波乱万丈なキャリアとストレスフルな日々を乗り越えたエッセイ第3話。小中学校時代の体育嫌いからクラシックバレエ、登山、スキーを通じて「運動の楽しさ」を再発見……