「心」「カラダ」を支えるけんこう総研ストレスマネジメント 株式会社けんこう総研 - ストレス管理による健康セミナー・健康経営コンサルティング

注目のキーワード・タグFeatured Tags

/ HOME / Featured Tags /

キーワード “ストレス対策”に関する記事

  • 2025年4月8日更新 タニカワ久美子のストレス研究memoVol.181

    おはようございます。けんこう総研のタニカワ久美子です。ストレスについての参考文献をまとめた備忘録です。 [caption id="attachment_4237" align="alignnone" width="600"] タニカワ久美子が進めるストレス研究の最新情報を公開中。社員の健康を支える実践的なヒントが満載です。働きやすい職場環境づくりには、けんこう総研のサポートをご活用ください。……


  • 2025年4月8日更新 けんこう総研のメンタルヘルス研修セミナーのご案内

    けんこう総研の講演は、代表タニカワ久美子が講師として直接全国に出向いています。 ストレス管理に関する豊富なノウハウを企業の皆様に提供しています。 現代のビジネスシーンで重視される「健康経営」や「メンタルヘルス」をテーマに、社員の心身の健康を高め、職場全体のパフォーマンス向上を目指した実践的なアプローチをご紹介します。 [caption id="attachment_4226" ali……


  • 2025年4月8日更新 タニカワ久美子のストレス管理研究Vol.154

    こんにちは、けんこう総研のタニカワ久美子です。 日本ストレス学術総会に向けた私の研究の続報です。今回は、運動習慣の有無および不安顕在度(高・標準)がストレスレベルに与える影響を4群で比較した結果について報告します。 [caption id="attachment_4652" align="alignnone" width="600"] 本研究は、デスクワーカーを対象に、職場内の会議室で実施……


  • 2025年4月8日更新 タニカワ久美子のストレス管理研究Vol.149

    こんにちは、けんこう総研のタニカワ久美子です。 きのうのブログにひき続き、今日も、来る11月の日本ストレス学術総会での研究発表の備忘録を書いていきます。 <研究結果の解釈 [caption id="attachment_4921" align="alignnone" width="600"] 日常的に運動習慣があることが、運動時の心拍数を抑える効果的な要因となり、体力や心臓の負荷に対す……


  • 2025年4月7日更新 スマートウオッチの自己追跡技術とストレス管理研究Vol.137

    こんにちは、けんこう総研のタニカワです。 この『ストレス管理研究memo』ブログは、6回にわたり世界的にメジャーなSage学術誌に、今年4月に掲載された「Sensing a Heartbeat: A New Perspective on Self-Tracking Technologies through the Integration of Interoception(心拍を感じる:内受容感覚……


  • 2025年4月6日更新 スマートウオッチによる精神的ストレス研究Vol.128

    ストレス研究の分野では、日々新しい発見がされていますが、最近特に注目されているのが、脳波(EEG)と皮膚の電気活動(GSR)を組み合わせたシンプルなシステムについての研究です。 このシステムは、通常の複雑な装置とは異なり、1つの測定点からデータを収集するだけで、非常に高い精度で私たちのストレスレベルを判断できるというものです。 ふつう、脳波を測定するには、頭に複数の電極を取り付け、脳のさま……


1 2 3 4 5 6 7 24

夜間・土日祝の無料相談も随時受け付けております。
まずはお気軽にお問い合わせください。