キーワード “感情労働”に関する記事
-
2025年4月3日更新 ストレスチェック制度と感情労働尺度/ストレス研究vol.6
感情労働は、ストレスとの関連が強い 2015年に開始されたストレスチェックで推奨されている現行の職業性ストレス調査票には、感情労働に関する項目はない。 先行研究における感情労働と職業性ストレス調査票を用いた研究結果と、現行の職業性ストレス調査票の作成過程確認 ストレスチェック制度開始前に作成された新版調査票には、感情労働に関する3項目が追加されたが、項目数の多さから推奨されなかった。 Ke……
-
2025年4月2日更新 介護職の感情労働/ストレス研究memo
こんにちは。けんこう総研のタニカワです。さて今日は昨日の「介護士さんの感情労働は同僚間でストレスを高めることが多いよ」と言うお話しのつづきです。なお、このmemoは論文発表にもとづくものなので、本ブログではお話しの内容をわかりやすくするよう私の経験や解釈も交えながら書いています。 感情労働の難しさは、顧客との共有時間 感情労働は、被介護者や患者さん、お客様などとの「共有時間」が感情労働の困難さ……
-
2025年4月2日更新 看護実践に求められる感情労働ストレス文献
感情労働に伴う感情対処育成のためのWeb版教育プログラムの検討(原著) キーワード: 感情労働/感情対処/Web版教育プログラム/認知再構成法 看護実践に求められる感情労働とメンタルへルス 精神障害の労働災害保険請求件数は増加傾向⇒労働者のメンタルヘルスが社会的問題⇒看護師のメンタルヘルス対策は喫緊の課題 看護師の職務ストレス 1.量的労働負荷(過重な仕事量や長時間におよぶ仕事の継続……
-
2024年7月12日更新 教員の健康を守る!効果的アプローチ/ストレス研究vol.100
はじめに 教員の皆様、日々の業務におけるストレスの増大を感じていませんか? 教員のストレスは、教育の質に直接影響を与える重大な問題です。ここでは、研究結果を基に、教員が直面する一般的なストレス要因と、それらに対する効果的な対策について詳しく解説していきます。 [caption id="attachment_3912" align="alignnone" width="600"] けんこう総研……
-
2024年5月14日更新 鉄道職員のストレス管理効果的な対処法
こんにちは、けんこう総研のタニカワです。今日は、鉄道会社が直面する困難に焦点を当て、鉄道員のストレス管理について詳しく説明します。 [caption id="attachment_1768" align="alignnone" width="600"] 鉄道職員の責任あるサービス業- 安全運転であるためのストレス管理[/caption] 鉄道会社の課題について理解……
-
2024年3月9日更新 メンタルヘルスリテラシーをテーマにした特別講演開催のご案内
INSTeM Convention 2024 Springにてメンタルヘルスリテラシーをテーマにした特別講演開催のご案内 株式会社けんこう総研は、このたびのINSTeM Convention 2024 Springに参加し、メンタルヘルスリテラシーをテーマにした特別講演を行います。 [caption id="attachment_2962" align="alignnone" width="6……