キーワード “メンタルヘルス対策”に関する記事
-
2024年5月24日更新 女性とミドル・シニア層に特化したストレスマネジメント研修のご案内
プレスリリース:2024年5月24日 株式会社けんこう総研は、女性とミドル・シニア層に特化した新しいストレスマネジメント研修プログラムを提供いたします。 メンタルヘルスとストレスケアの分野において長年の実績を持つタニカワ久美子による、最新の研究成果をもとに実践的なストレス管理技法を学びます。 [caption id="attachment_3499" align="alignnone" ……
-
2024年5月22日更新 身体活動によるストレスのプラス効果研究Vo.78
こんにちは、けんこう総研のタニカワです。今日は「Running from Stress: Neurobiological Mechanisms of Exercise-Induced Stress Resilience(ストレスから逃げろ!運動誘発性ストレス耐性の神経生物学的メカニズム)」についての研究論文をご紹介します。 [caption id="attachment_3468" alig……
-
2024年5月21日更新 ストレス研究ラザルスの場合No.76
リチャード・S・ラザルスの1966年の著書『Psychological Stress and the Coping Process』は、ストレス反応が個人の事象の評価(認知的評価)に依存することを唱えた重要な研究です。 ラザルスはストレスと対処に関する理論的枠組みを提供しており、特に心理学やストレス研究において重要な位置を占めています。ストレスの認知的評価が個人の心理的および生理的反応にどのよう……
-
2024年4月26日更新 ストレスと免疫:都市伝説と現実の違い
ストレスと免疫の関係について、様々な都市伝説や民間伝承がありますが、実際のところ、ストレスは免疫力に影響を及ぼすのでしょうか? この記事では、ストレスが免疫に与える影響について解説し、免疫を高める方法を紹介します。 [caption id="attachment_3254" align="alignnone" width="600"] ストレス……
-
2024年4月24日更新 リーダー必読!新入社員のストレスを減らす健康経営
「どうしたらいいか」の不安を解消するストレスマネジメント 新入社員は真面目に働こうとしても、どう進めればいいか迷うことが多いです。特に初めての職場では「何をどうすれば良いのか」が分からず、心が折れそうになることもしばしば。そこで、リーダーとして新入社員のストレスを減らすための方法について考えてみましょう。 [caption id="attachment_3239" alig……
-
2024年4月17日更新 月刊誌「リスクマネジャー」巻頭特集記事を6頁を寄稿
株式会社けんこう総研の代表であり、健康経営とストレスケアの専門家であるタニカワ久美子が、この度「リスクマネジャー」という中小企業の皆様に向けた月刊情報誌に特集記事を寄稿いたしました。この記事は、現代社会におけるリスクの多様化と、それに直面するビジネスリーダーたちがどのようにスキルアップし、変化に対応すべきかを深く掘り下げるものです。 [caption id="attachment_3170" a……