キーワード “メンタルヘルス対策”に関する記事
-
2023年7月5日更新 健康経営を実現する!感情労働ストレスケア研修
けんこう総研は、組織の問題にていねいに寄り添い、生産性を向上させるためのストレスケア研修をご提供します。 従業員の健康増進により、組織全体の生産性向上と離職率減少を目指す組織の強力なツールとなるのが『ストレスケア研修です。 コロナ後の変化に対応すべく人事・総務が目指す健康経営 人事・総務の健康経営への共通意識をもつために行っているのが課題解決です。 経営の浸透、ストレスチェック……
-
2023年7月4日更新 けんこう総研が提案するストレスケア研修
けんこう総研は、あなたの従業員の健康を守り生産性を上げるためのパートナーシップをご提案します ストレスは現代社会の大きな問題です。代表タニカワの専門的な知見と教育経験を活用して、企業・組織のストレス対策に貢献していきますす。 けんこう総研では、企業・組織の従業員に対してストレスケア研修をご提供しています。これにより、企業・組織の健康推進ご担当部署の皆様が、煩わしい企画実施に向けた手間を……
-
2023年7月2日更新 ストレスが強い時にはタニカワメソッド呼吸法
こんにちは、けんこう総研代表研修講師のタニカワです。今日のお話しは、呼吸です。 呼吸なんて、ただ酸素を取り入れ、二酸化炭素を排出するだけの、単純な身体の機能だと思っていませんか?。しかし、吸ったり吐いたりすることは一部の働きに過ぎないんです。実は、呼吸は私たちの心理状態と深く結びついています。 心理状態がわかる情動呼吸とは 驚いた時や緊張した時に息が止まる、あるいは浅く速くなることは……
-
2023年6月19日更新 ストレスを抱える中間管理職社員研修
悩み多き中間管理職社員のストレス 働いていると誰でも「もうダメかも…」そう思う瞬間があると思います。部下に求められ、上司から期待され、あなた自身が中心で回る業務のハンドルを握る、それが中間管理職です。その難しさは、貴殿(あなた)が一番よく知っているはずです。そして、ストレスがつのり、時には自問自答することもあるでしょう。「もっと効率的に仕事ができるはずだ」「もっと上手に人を動かすことができるはず……
-
2023年6月9日更新 ライブ+動画のハイブリッド研修が人気です
けんこう総研の研修健康経営に対応した研修におけるブレンデッド・ラーニング研修 「ブレンデッド・ラーニング」形式は、けんこう総研の研修事業の一部として、効率的で有効な学習方法として採りいれています。 「ブレンデッド・ラーニング」とは、従来の教室内での研修(対面式学習)とオンライン学研修を組み合わせた研修スタイルです。各学習者が自身のスキル、目標、学習スタイルに応じて最適化された教育環境を享受……
-
2023年6月8日更新 オリンピックだけじゃない!魔物と呼ばれる怪物(感情)を攻略する方法
こんにちは、けんこう総研代表講師のタニカワです。今日は一緒に"スポーツ心理学"について考えていきたいと思います。心理学なんて難しすぎる!そしてそれをスポーツに結びつけて考えるなんてもっと難しそうで無理!、と感じる方も多いでしょう。ですが、安心してください。一緒に楽しみながら学べるようなお話を準備しました。 オリンピックにいる魔物の正体 さて、今日のお話はまず、オリンピックという大舞台に出場した……