キーワード “メンタルヘルス,ストレス,研修,健康経営”に関する記事
-
2025年4月6日更新 心が軽くなる!科学的エビデンスに基づくサプリ活用術
こんにちは。けんこう総研代表・研修講師のタニカワ久美子です。 今日は、私が日頃から「ストレスケア研修」の中でも多くの方にリクエストをいただく“サプリメント”についてご紹介します。 [caption id="attachment_5233" align="alignnone" width="600"] 科学的エビデンスに基づくストレスケアとサプリの選び方を、けんこう総研代表・タニカワ久美子が……
-
2025年4月6日更新 けんこう総研の健康経営「効果分析サポート」プランのご案内
けんこう総研では、企業の健康経営を支援するためのコンサルティングサービスをご提供しています。 お客様のニーズに合わせて選べる4つのプランをご用意して、企業の成長と従業員の健康をサポートします。 「戦略立案サポートプラン」については、一昨日のブログ記事で詳しくご紹介しております。 [caption id="attachment_4577" align="alignnone" width="……
-
2025年4月6日更新 【ストレスホルモンの秘密】知っておきたい働きとリスク
最近「ストレスがたまってる」と感じることはありませんか?職場での締め切りや家庭での忙しさに追われていると、「もうちょっと、ホッとしたいなぁ…」なんて思うこと、ありますよね。実は、そんな私たちの「ストレス」にもホルモンが大きく関わっているんです。ホルモンというと、なんだか難しそうですが、ちょっと待ってください!今日は、このストレスホルモンについて、皆さんと一緒に少しだけ深掘りしてみようと思います。 ……
-
2025年4月6日更新 仕事のストレスが与える影響についての最新研究vol.97
昨日のブログでもご紹介した通り最新の研究では、仕事のストレスが反芻思考、安眠、夜間の心拍変動に影響を与えることが明らかになりました。今日は、もう少し深く掘り下げて効果的なストレス管理の方法をご紹介します。 [caption id="attachment_3876" align="alignnone" width="600"] ストレス管理の重要性を再認識し、日常的に取り組むことで、社員の健康……
-
2025年4月6日更新 高強度運動の真実:肥満女性の視点からストレス研究Vol.95
今日、ご紹介する研究は、肥満の低活動女性における高強度インターバルトレーニング(HIIT)の効果を検討し、特に運動の快適さと楽しさに焦点を当てています。 [caption id="attachment_2259" align="aligncenter" width="500"] ストレスを減らす運動?肥満女性におけるHIITの快適さと楽しさを分析[/caption] HIITは効率的な……
-
2025年4月6日更新 ラザルスのストレス問題焦点対処の研究Vol.84
リチャード・S・ラザルスのストレス理論における「ストレス対処」についてずっとお話しています。 過去のお話はこちら 「セリエVsラザルスのストレス研究No.77」のお話はこちら 「ストレス研究ラザルスの場合No.76」のお話はこちら [caption id="attachment_3582" align="alignnone" width="600"] ストレスに対する正しい知識を身……