「心」「カラダ」を支えるけんこう総研ストレスマネジメント 株式会社けんこう総研 - ストレス管理によるメンタルヘルス研修・健康経営コンサルティング

注目のキーワード・タグFeatured Tags

/ HOME / Featured Tags /

キーワード “ストレス対策”に関する記事

  • 2021年11月10日更新 けんこう総研の「DX経営革新計画」が国から評価承認されました

    けんこう総研の研修が神奈川県知事と国から高評価され承認をいただきました。 けんこう総研代表がコロナにより様変わりした働き方、テレワークやリモートワークでのストレス予防研修が知事と国からお墨付きを頂けたのです。 この経営革新計画の承認率は、明確にされていませんがだいたい10%の確率で承認されていると言われています。 けんこう総研の研修が国から高く評価されたのは 東京都を例にお……


  • 2021年10月22日更新 けんこう総研は企業のメンタルヘルスを東京大学院の知見で発信していきます

    新型コロナウィルスへの対応のため、私たちの暮らしは大きく変わりました。企業はテレワークが普及し、学校はオンライン授業が日常的になっています。この変化は数十年に一度の大きな歴史的な変革ではないでしょうか。 コロナにより歴史上に残るような変革に大きな役割を果たしているのが「情報」だと言われています。新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐために、対面コミュニケーション過程をできる限り情報空間に移行する……


  • 2021年7月22日更新 メンタルヘルス対策を効果的に実施していくためには

    2008年よりストレスチェック制度が施行され、実施してきた企業様が、健康経営に向けて社員の更なるメンタルヘルス向上の取り組みを始めていらっしゃるのが私の肌感覚で急増しているのがわかります。 こんにちは、けんこう総研代表研修講師のタニカワ久美子です。このコラムでは、健康経営の計画策定のなかでの着眼点などを中心に、人事・労務・健康推進担当者さまがどのようにかかわっていけばよいのかを、私の経験から……


  • 2021年7月18日更新 危険!酷暑ストレスは血糖値を上げる

    梅雨が明け危険なほどの酷暑が今年もやってきました。さらに今夏も昨年に引き続き、コロナ感染対策でマスクは手放せない世の中です。マスクをつけていると、こまめな水分補給もなかなかしづらい。本当に快適に生活するのもストレスで大変です。 [caption id="attachment_734" align="aligncenter" width="500"] カラダにウイルスが入ると、免疫担当の細胞が……


  • 2021年7月13日更新 職場でのストレス疲れ、汗と水分補給の問題かも

    「タニカワ先生、最近疲れやすくて」ととある経営者会で隣り合わせた部長さんからの悩みの告白を受けました。 疲労回復に良いと聞くサプリメントや栄養ドリンクは、なんでも100種類近く試したそうです。でも全て気休めしかならなかったとのお話でした。 タニカワ「サプリを飲むときお水で飲みこみますよね?その時のお水は常温ですか?それとエナジードリンクは冷やしたものを飲んでますか?」と質問しました。 K部長……


  • 2021年7月12日更新 夏バテは自律神経ストレスの緊急事態宣言

    こんにちは、けんこう総研代表のタニカワです。今日は、夏バテ防止のための自律神経ストレスチェックです。知識ばかり増やしても、肝心のストレスは減らさなければ知らないのと同じ。なので今日は自律神経を整えるストレッチを行っていきましょう。リモートワークの合間に気分転換がてらおこなってくださいね。 鰻(ウナギ)を食べても夏バテ軽減にはならない 9月になって暑いですね。夏バテしていませんか?夏バテの正体は……


1 18 19 20 21 22 23 24

夜間・土日祝の無料相談も随時受け付けております。
まずはお気軽にお問い合わせください。