カテゴリー “ニュース&トピックス”に関する記事
-
タニカワ久美子のキャリアパス&リカレント物語第2話
2024年を振り返って 2024年も余すところ、3日を切りました。皆さまは2024年をどのような一年として過ごされましたか?私はスピードを出すことはできませんでしたが、自分のこれ以上ない力を振り絞り、全力で1年を猛ダッシュしてきました。腕の振り方が悪かったのか、足の上げるタイミングが悪かったのか、もしくはもともとの運動の素養がないからなのか分かりませんが、思うような結果も人生も歩めていませんでし……
-
タニカワ久美子のキャリアパス&リカレント
こんにちは。けんこう総研代表のタニカワ久美子です。今日は、年末年始にかけて特別企画として「タニカワ久美子のキャリアパス&リカレント」というテーマで、私自身の歩みや考え方をブログを通じてお届けしていきます。 [caption id="attachment_5197" align="alignnone" width="448"] けんこう総研」代表タニカワ久美子が、自身のキャリアパスとリカレント教育……
-
タニカワ久美子の来年は組織のストレスをこう変える!
こんにちは、けんこう総研代表のタニカワ久美子です。2024年も残りわずかとなり、この一年を振り返りながら、皆さまに感謝の気持ちを込めてご挨拶申し上げます。 [caption id="attachment_5365" align="alignnone" width="600"] けんこう総研代表のタニカワ久美子が2024年の東大研究成果を基に、企業向けのストレス管理研修を2025年にどのように……
-
心拍数変動でわかる職場ストレス管理法
こんにちは、タニカワ久美子です。最近の私は、ストレス研究論文に何回めげそうになっか事かわかりません。けれどもようやく終わりを告げようとしています。楽しくなるストレス軽減ブログをつづっていきます。お楽しみに。では、最終段階の研究論文にもう少しおつきあいください。 [caption id="attachment_3700" align="alignnone" width="600"] タニカワ久美子が……
-
ストレス臭 匂いと香りの科学的な違い|改善策
ストレスによって発生する“ストレス臭”をご存知でしょうか?本記事では、『臭い』『匂い』『香り』の違いを明確に解説し、職場や施設での快適な環境づくりに役立つ科学的アプローチをご紹介します。 最近、「スメルハラスメント」や「香害」という言葉を耳にすることが増えてきました。香りとは、ある人には良い匂いであっても、ある人にはひどい臭いでなったりします。このようなニオイに対する不快感が広がる背景には、スト……
-
ストレスと上手に付き合う12の秘訣12月号発売
プレスリリース 2024年12月1日 株式会社けんこう総研 代表取締役 タニカワ久美子 [caption id="attachment_5251" align="alignnone" width="600"] けんこう総研代表・タニカワ久美子が「月刊社会保険」で『ストレスと上手に付き合う12の秘訣』を連載中。12月号では「あしたのジョー」を題材に「燃え尽き症候群」をわかりやすく解説し、現代人のスト……