キーワード “健康経営”に関する記事
-
2025年4月8日更新 【WEBセミナーのご案内】人材不足×健康経営の実践戦略
こんにちは。 産業ストレス管理専門家として、企業の健康経営をサポートしております、けんこう総研代表のタニカワ久美子です。 私はこれまで、多くの企業で社員のストレスケアや生産性向上施策に携わり、その結果として採用や定着率にも大きな影響があることを目の当たりにしてきました。 [caption id="attachment_5658" align="alignnone" width="600"……
-
2025年4月8日更新 けんこう総研のメンタルヘルス研修セミナーのご案内
けんこう総研の講演は、代表タニカワ久美子が講師として直接全国に出向いています。 ストレス管理に関する豊富なノウハウを企業の皆様に提供しています。 現代のビジネスシーンで重視される「健康経営」や「メンタルヘルス」をテーマに、社員の心身の健康を高め、職場全体のパフォーマンス向上を目指した実践的なアプローチをご紹介します。 [caption id="attachment_4226" ali……
-
2025年4月8日更新 タニカワ久美子のストレス管理入門Vol.161
こんにちは、ストレスのことを研究しているけんこう総研のタニカワです。いろいろ今まで、自分の研究に役立つ備忘録をつけていましたが、このブログの読者からたくさんの質問をいただいたので今日は、ストレスに関して今までとは違った切り口からの入門ブログを書いていきます。 [caption id="attachment_3862" align="alignnone" width="600"] パネルデータ……
-
2025年4月8日更新 【研修セミナー】タニカワ久美子の産業ストレス管理
ストレスマネジメントの重要性 日常業務や対人関係など、多くの要因が重なり合う職場環境では、従業員一人ひとりのストレスレベルが見えにくくなりがちです。 しかし企業として生産性を高め、従業員の健康を守りながら組織を健全に成長させるためには、産業ストレスの予防・対策が不可欠です。 ストレスチェック制度(2015年施行)などの法制度により、企業がストレス管理に取り組む機会は増えましたが、 実際……
-
2025年4月8日更新 従業員の健康意識向上を支援!法人向け健康経営セミナー実施中
健康経営優良法人認定に向けた取り組みを始める法人様へ、従業員の健康リテラシーを向上させ、健康課題を改善するための「法人向け健康セミナー」の開催をご案内いたします 【法人向け健康セミナーのご案内】健康経営優良法人認定を目指す企業のために 総務や人事部で働く方々にとって、従業員の健康管理や健康経営の推進は、非常に重要でありながら、どこから手をつければいいか悩まれることも多いのではないでしょうか。 ……
-
2025年4月7日更新 健康経営優良企業を目指す!申請時に必ず避けたい失敗と対策法
こんにちは。けんこう総研のタニカワ久美子です。私は、科学的根拠(エビデンス)に基づいて健康経営のサポートを長年行っています。 健康経営をするにあたって、犯してしまいがちな間違いとして、エビデンスに基づかない目標設定や推進計画があります。 [caption id="attachment_4631" align="alignnone" width="600"] 健康経営優良企業申請の成功には、……