キーワード “ウエアラブルデバイス”に関する記事
-
2025年4月27日更新 デスクワーカーのストレスを減らす運動の効果と心拍変動Vol.147
こんにちは、けんこう総研のタニカワ久美子です。今日は、来月開催される日本ストレス学術総会で発表する論文の構想を練る叩き台を書きます。もしよろしかったらご一緒ください。 [caption id="attachment_4389" align="alignnone" width="600"] タニカワ久美子の研究では、デスクワーカーを対象に、ウェアラブルデバイスを用いて心拍変動(HRV)とストレ……
-
2025年4月10日更新 タニカワ久美子のストレス研究memoVol.180
おはようございます。けんこう総研のタニカワ久美子です。 学会へ投稿する研究論文もようやく大詰めを超えようとしています。長かったです。構想着想段階をいれたら4年です。 このブログへは備忘録として書いています。けんこう総研としてのブログ本格始動は後しばらくお待ちください。突貫工事でがんばっています。 抄録 [caption id="attachment_3615" align="alignno……
-
2025年4月10日更新 タニカワ久美子のストレス研究memoVol.178
心拍数(Heart Rate: HR)の変動幅は、心血管および自律神経系の健康状態を評価する重要な指標である。 [caption id="attachment_4577" align="alignnone" width="600"] デスクワーカを対象に、運動習慣および顕在性不安が心拍数に与える影響を調査したパイロットスタディです。心拍数の変動パターンをウェアラブルデバイスで客観的に測定し、……
-
2025年4月10日更新 行動変容を導く健康管理の為のウェアラブル使用法Vol.138
こんにちは、ストレス研究専門家のタニカワです。さて今日は、行動変容や健康管理の分野で特に重要な『自己追跡デバイスがどのように少数のサンプルでも効果的に使用できるか』といった疑問を解決できそうな論文の解説をわかりやすくしていきます、 ウェアラブルを用いた行動変化に関する最新の研究をわかりやすく解説。セルフリーダーシップとITベースのリーダーシップがどのように健康管理に影響を与えるかを、50名の……
-
2025年4月10日更新 ウェアラブルで革新!けんこう総研のストレス管理法
ウェアラブルデバイスを活用してストレス管理:けんこう総研の研修徹底ガイド [caption id="attachment_3334" align="alignnone" width="600"] スキル向上へのコミットメント[/caption] 企業のウェルネスの世界において、けんこう総研は、ウェアラブル技術を用いた革新的なストレス管理研修をご提供しています。当社の独自のス……
-
2025年4月8日更新 タニカワ久美子のストレス研究memoVol.182
職場における運動習慣と顕在性不安による心拍数に与える影響 〜デスクワーカー10名を対象としたウェアラブルデバイスによる実証研究〜 [caption id="attachment_3869" align="alignnone" width="600"] タニカワ久美子が進めるストレス研究の最新情報を公開中。社員の健康を支える実践的なヒントが満載です。働きやすい職場環境づくりには、けんこう総研……