キーワード “ストレス予防研修”に関する記事
-
2024年12月20日更新 タニカワ久美子のストレス研究memoVol.181
おはようございます。けんこう総研のタニカワ久美子です。ストレスについての参考文献をまとめた備忘録です。 [caption id="attachment_4237" align="alignnone" width="600"] タニカワ久美子が進めるストレス研究の最新情報を公開中。社員の健康を支える実践的なヒントが満載です。働きやすい職場環境づくりには、けんこう総研のサポートをご活用ください。[/……
-
2024年11月18日更新 タニカワ久美子のストレス管理研究Vol.168
こんにちは、けんこう総研のタニカワ久美子です。今日は、感情とストレス、そして脳の解剖学的なつながりについてお話しします。最近、J・ダグラス・ブレムナー医師が2003年に出版した「ストレスが脳をダメにする」(青土社)という本を読み直し、その中に非常に興味深い内容がありました。ブレムナー医師はアメリカの精神科医であり、ストレスが私たちの脳に与える影響について数々の研究を行ってきた方です。今回は、その本……
-
2024年11月16日更新 研修で本当にメンタルヘルス対策ができるのか?
こんにちは、けんこう総研のタニカワ久美子です。 今日は、職場で行われる研修がメンタルヘルス対策として本当に効果的なのか、一緒に考えてみましょう。 私自身が研修講師として現場に立つことが多いため、このテーマはとても大切だと感じています。現代の職場における「研修」という場が持つ意味合いとその課題について、具体的にお話ししていきますね。 [caption id="attachment_5149" ……
-
2024年11月11日更新 けんこう総研の健康経営とメンタルヘルステーマの講演ご案内
けんこう総研の講演は、代表タニカワ久美子が講師として直接全国に出向いています。 ストレス管理に関する豊富なノウハウを企業の皆様に提供しています。 現代のビジネスシーンで重視される「健康経営」や「メンタルヘルス」をテーマに、社員の心身の健康を高め、職場全体のパフォーマンス向上を目指した実践的なアプローチをご紹介します。 [caption id="attachment_4226" align……
-
2024年10月28日更新 タニカワ久美子のストレス管理研究Vol.160
運動習慣がなく、さらに顕在性不安が高い人が運動をすると、HRV(心拍変動)は一時的に低下する可能性が高いと予想されます。これは、顕在性不安が高い人は交感神経系が過剰に働きやすく、運動による負荷に対してもストレス反応が強く出るためです。しかし、定期的な運動を継続することで、長期的にはHRVが改善される可能性もあります。 [caption id="attachment_4267" align="al……
-
2024年10月16日更新 タニカワ久美子のストレス管理研究Vol.155
こんにちは、けんこう総研のタニカワ久美子です。 日本ストレス学術総会に向けた私の研究の続報です。今回は、運動習慣の有無および不安顕在度(高・標準)がストレスレベルに与える影響を4群で比較した結果について報告します。 8日のブログから来る11月の日本ストレス学術総会での研究発表の備忘録を書いていきます。 8日のブログ(研究背景)はこちらです。 9日のブログ(研究結果と解釈)はこちらです。……