「心」「カラダ」を支えるけんこう総研ストレスマネジメント 株式会社けんこう総研 - ストレス管理による健康セミナー・健康経営コンサルティング

ニュース&トピックスNews & Topics

/ HOME / ニュース&トピックス / 研修・セミナー /

カテゴリー “研修・セミナー”に関する記事

  • 4つの運動モードにおけるストレス軽減と気分向上/研究Vol.104

    いつもけんこう総研のブログをご覧いただきありがとうございます。今回のタニカワ久美子のストレス研究 Vol.104では、タニカワが注目している最近の研究をご紹介します。 日々の生活の中でストレスを感じることは誰にでもありますが、そのストレスをどのように軽減し、より良い気分で毎日を過ごすかが重要です。 今回ご紹介する研究は、BergerとOwenによる1988年の研究「4つの運動モードにおける……


  • ストレスケアに特化した研修セミナー事業サービスとストレス研究

    こんにちは、けんこう総研の代表タニカワ久美子です。私たちの会社は、企業の健康経営を支援するため、ストレスケアに特化した研修セミナー事業サービスを提供しています。同時に、私は東京大学大学院でストレスに関する研究を行っており、この知見を活かして事業の質を向上させることを目指しています。 [caption id="attachment_3499" align="alignnone" width="60……


  • 社員の健康を守る!けんこう総研がサポートするストレスケア最前線

    企業や行政機関で働く人事・総務の健康経営担当者、社員の健康管理担当者の皆さまにとって、社員の健康管理は非常に重要な課題です。 特に、ストレスケアは生産性の向上や職場環境の改善に直結するため、その重要性は年々増しています。 今回は、けんこう総研が提供する最新のストレスケアの方法とその実践例についてご紹介します。この記事を参考に、社内でのストレスケアの取り組みを強化していただければ幸いです。 [……


  • 医療福祉従事者のメンタルヘルス対策と維持法

    引用文献 医療福祉分野における対人援助サービス従事者の精神的健康の現状と, その維持方策について: 職業性ストレス研究の枠組みから 著者: 森本寛訓 出版: 2006 はじめに 医療福祉分野における対人援助サービス従事者は、日々の業務で高いストレスを感じることが多い職種です。本記事では、職業性ストレスの現状を把握し、そのストレスが精神的健康に及ぼす影響を明らかにしつつ、精神的健康……


  • 社会人に効く快眠マネジメント

    こんにちは。株式会社けんこう総研代表取締役のタニカワ久美子です。今回は、私が行う講演セミナー「社会人に効く快眠マネジメント」についての内容をご紹介いたします。この講演は、企業の健康経営に大いに役立つものであり、社員の皆様のストレスケアと快適な睡眠環境の提供に貢献します。ぜひ、貴社の健康経営の一環としてご活用いただければ幸いです。 [caption id="attachment_818" a……


  • 東大の承認を得たけんこう総研のストレスケア研修プログラム

    けんこう総研は、ストレスケア研修を提供する企業として、多くのクライアントに信頼されています。 今回、東京大学大学院情報学環での倫理審査において、けんこう総研のストレスケアに関する研究が承認されました。 [caption id="attachment_3839" align="alignnone" width="600"]"東京大学での倫理審査委員会東大での倫理審査承認は、けんこう総研の……


1 15 16 17 18 19 20 21 22 23 53