カテゴリー “研修・セミナー”に関する記事
-
【ご依頼急増中】「心と体を守るレジリエンス研修」のご案内
平素より大変お世話になっております。 けんこう総研のタニカワです。 お盆休みも明け、会社も下期の年末に向けて業績を伸ばす絶好のタイミングとなりました。しかし、この時期は業務活動が活発化する一方で、メンタルヘルス不調を訴える社員が増加することが少なくありません。こうした背景から、弊社には多くの企業様からストレスケアに関するご相談が急増しております。 けんこう総研の「心と体を守るため……
-
社員の欠勤防止 メンタルヘルス対策強化と導入法
「元気そうに働いていた社員が突然休みがちになった」「心身の不調から話し合いの末、休職することになった」――こうしたケースが増えているのは、決して他人事ではありません。社員の欠勤や休職は、本人はもちろん、周囲の社員にも大きな影響を与え、会社にとっても損失となります。最悪の場合、退職に至ることもあり、その前にどんな対策ができるのかが問われています。 [caption id="attachment_4……
-
健康経営ストレスケア研修成功ガイド最新版
今日のコラムは、「中小企業の健康経営を支えるストレスケア研修」の成功事例と導入のポイントについて解説していきます。 [caption id="attachment_4372" align="aligncenter" width="600"] 中小企業の健康経営におけるストレスケア研修の実践風景。参加者の積極的な学びが職場の変革を後押しします[/caption] 健康経営の重要性 現代の日本におい……
-
ストレス管理で健康経営を加速!中小企業向け研修で職場環境を一新す
現代のビジネス環境において、ストレス管理は単なる従業員の福利厚生としてだけではなく、企業全体の生産性や持続可能な成長に直結する重要な課題です。特に中小企業では、限られたリソースの中でいかに効率的にストレスを管理し、健康経営を推進するかが大きな鍵を握っています。 [caption id="attachment_4353" align="alignnone" width="600"] 社員の笑顔を増……
-
防災レジリエンス 心の備えとストレス対策の実践
こんにちは、けんこう総研のタニカワです。 今年の夏も、日本列島は自然の猛威にさらされ続けています。毎年のように、日本列島が「沸騰化」しており、昼夜を問わず熱中症アラートが発令されるほどの厳しい暑さが続いています。災害や異常気象の連続により、私たちの心と体には大きなストレス負荷がかかり、メンタルヘルスのケアもこれまで以上に重要となっています。 [caption id="attachment_433……
-
ストレスでネガティブ反応を増幅させる要因とは?Vol.122
こんにちは、けんこう総研のタニカワ久美子です。私はほぼ毎日、ストレスについて書かれた研究論文を精査しています。けれども、ゴリゴリの研究者のように頭でっかちで社会の実情にそぐわないストレス研究者ではありませんよ。せっかくの最新の知見が書かれた学術論文を、組織企業の現場に適するように咀嚼して、嚙み砕いて具現化していくことがけんこう総研代表である私の使命だと考えています。 そんなわけで皆さまにすぐにで……