キーワード “健康管理”に関する記事
-
2024年3月28日更新 人材育成とスキルアップを実現するけんこう総研の研修プログラム
人材育成とスキルアップを実現するけんこう総研の研修プログラム 圧倒的な差を生む人材育成:応用実践での成果を最大化 けんこう総研のオンラインおよび対面式の集合研修プログラムは、従業員のスキルアップと応用実践を通じた人材育成を実現します。リアルタイムでの教育実施を通じ、学んだ知識の実践と受講者間のコミュニケーションを促進し、知識の定着と自走行動へと導……
-
2023年12月3日更新 【アーカイブ配信中!】タニカワのキャリア形成とストレスマネジメント
サイト訪問者の皆様、こんにちは。けんこう総研代表タニカワ久美子の再就職活動からの今日に至るまでのキャリア形成を11/12のシンポジウムでお話いたしました。その模様をアーカイブ配信で開始いたしました! けんこう総研がお届けする今回のブログでは、代表タニカワ久美子のキャリア形成の歴史と、心の健康との結びつきについてお話していきます。 [caption id="attachment_2865……
-
2023年6月29日更新 加齢で副交感神経低下でメンヘル不調に
こんにちは、けんこう総研代表研修講師のタニカワです。コロナが落ち着いた今、自分の体をケアすることが一層大切になってきました。その中でも特に大切なのが「副交感神経」です。 「副交感神経」は体のリラックスモードをつかさどっています。でも、残念ながら、年を取るとこの副交感神経の力は弱まっていきます。今日は、体の中の副交感神経と交感神経と言う、互いに反対の働きをする2つのスーパーヒーローについてお話しを……
-
2023年6月16日更新 ピラティス運動法が心の健康づくりに効果的な要因
ピラティスは、自身の体に対する深い理解を促進する運動法です。ピラティス運動法は、体の動きをロジカルに分析し、その結果を実感することを通じて得られます。では、どのような分析が行われ、どのようにその結果が体幹強化につながるのでしょうか。それを具体的に解説していきます。 ピラティス運動法の分析 ピラティスの分析は、自分自身の身体がどのように動いているのか、どの筋肉がどの動きに関与しているのか、呼……
-
2023年5月11日更新 「健康は力、力は経営へ!」健康経営の取組みコンテンツ企画します
健康は力、力は経営へ! けんこう総研はただの研修会社ではありません。健康経営に対応した研修のコンテンツを作り、立ち上げまでのコンサルティングをワンストップで提供しています。 また業種・業態に適応した健康を、組織の経営戦略として返還させるまでを伴走しています。「健康推進事業部」や「健康経営ビジネス」の立ち上げを具体的に伴走サポートしています。 けんこう総研の健康経営に特化したサービスの最大……