「心」「カラダ」を支えるけんこう総研ストレスマネジメント 株式会社けんこう総研 - ストレス管理による健康セミナー・健康経営コンサルティング

注目のキーワード・タグFeatured Tags

/ HOME / Featured Tags /

キーワード “ストレス度測定/スケール/尺度”に関する記事

  • 2024年11月1日更新 第40回日本ストレス学会学術総会にてタニカワ久美子が発表します!

    こんにちは けんこう総研代表のタニカワ久美子です。 明日から2日間、第40回日本ストレス学会学術総会が開催され、全国の専門職の皆さまとお会いできることを楽しみにしています。私の発表は「運動習慣の有無が生理的・心理的ストレス反応に与える影響」というテーマで行います。デスクワーカーを対象に、ウエアラブルデバイスを用いたストレス反応の調査を通じ、運動習慣がストレス軽減にどのように役立つかについて検証し……


  • 2024年10月16日更新 タニカワ久美子のストレス管理研究Vol.155

    こんにちは、けんこう総研のタニカワ久美子です。 日本ストレス学術総会に向けた私の研究の続報です。今回は、運動習慣の有無および不安顕在度(高・標準)がストレスレベルに与える影響を4群で比較した結果について報告します。 8日のブログから来る11月の日本ストレス学術総会での研究発表の備忘録を書いていきます。 8日のブログ(研究背景)はこちらです。 9日のブログ(研究結果と解釈)はこちらです。……


  • 2024年10月14日更新 タニカワ久美子のストレス管理研究Vol.153

    こんにちは、けんこう総研のタニカワ久美子です。 日本ストレス学術総会に向けた私の研究の続報です。今回は、運動習慣の有無および不安顕在度(高・標準)がストレスレベルに与える影響を4群で比較した結果について報告します。 じつは、6日前のブログから来る11月の日本ストレス学術総会での研究発表の備忘録を書いていきます。 6日前のブログ(研究背景)はこちらです。 5日前のブログ(研究結果と解釈)……


  • 2024年9月30日更新 ストレス評価分析におけるストレス管理研究Vol.142

    こんにちは、けんこう総研のタニカワ久美子です。私は今、ストレスレベル計測の研究を自己追跡デバイスを使っておこなっています。これがなかなか大変で(汗)目下悪戦苦闘しています。 今日は、けんこう総研のブログをつかって、備忘録を書かせていただきます。それでは始めます。 [caption id="attachment_3553" align="alignnone" width="600"] 本ストレス……


  • 2024年7月26日更新 有酸素運動がストレスの軽減に与える影響/ストレス研究Vol.110

    こんにちは、けんこう総研のタニカワです。今日も暑くなりますが熱中症にならにように気を付けて運動行ってくださいね。 今日は、『運動、特に有酸素運動がストレスの軽減に与える影響』についての論文を解説していきます。 [caption id="attachment_2245" align="alignnone" width="600"] 運動習慣のない人でも運動を始めることで得られるため、心理的ストレ……


  • 2024年7月25日更新 運動とストレス軽減・メンタルヘルスとの関係についてVol.109

    おはようございます。けんこう総研ノタニカワです。今日2本目のストレス研究論文は、"Increased objectively assessed vigorous-intensity exercise is associated with reduced stress, increased mental health and good objective and subjective sleep i……


1 4 5 6 7 8 9 10 11

夜間・土日祝の無料相談も随時受け付けております。
まずはお気軽にお問い合わせください。