キーワード “ストレスケア”に関する記事
-
2021年9月4日更新 実技つき/感情労働ストレス管理オンライン研修
タニカワ先生、聞いてくださいよ。今朝はタニカワ先生に教わったストレスにタフになるための呼吸法をやってから会社に来ました。 これは、当社がご支援する企業の総務部長様が、私を見つけるなり元気いっぱいの声でお話しくださった言葉です。 現場で増える感情労働ストレス。多くの企業が「働きやすさ」と「離職防止」を実現するため、科学的エビデンスに基づくストレスコントロール技法の導入を始めています。本研修は、最新の……
-
2021年8月30日更新 オンライン研修ストレスセミナー/高ストレスになる前に実践したい
ストレス研修セミナーを、今年上半期も全国からご依頼がありオンラインで実施しました。 「タニカワ先生、今日は気合がはいってますね。」とメンタルヘルス講演セミナー前に、お声がかかりました。実際今日は、参加者が多くそれだけメンタルヘルスに興味関心をお持ちの方が多く注目されているということですので、肌感覚で伝えたいとちょっと気合いれてました。 心理的にうける気持ちは、どうやってコントロールする? ……
-
2021年8月26日更新 オンライン研修ストレッチ付/効果のでる心の健康を実践的に学ぶ
「立つ」という姿勢は、 誰もが毎日、無意識に行っている身体活動運動です。 ですが、「腰や膝に負担をかけずに正しく立つ」となると、腹筋をつかい、僧帽筋もつかい、立っているだけで汗が噴き出てきます。 実際 私の教えている専門学校の体育授業で生徒さんに正しい立位をさせると、1分間と持ちません。 それほど日常生活で ふだん何げなく行っている動作でも、正しいフォームで行えば、立派な運動量があり、消費……
-
2021年8月25日更新 ストレスケア オンライン研修| ストレッチ実技で心の健康管理
本年度前半は、ストレスケアと心の健康管理研修へのご依頼が増加しています。さまざまな企業様から講師依頼をいただき、タニカワ久美子のオンライン研修が、テレワーク・リモートワークで働く方々の健康経営推進にお役立ていただけていることを大変嬉しく思います。 [caption id="attachment_856" align="aligncenter" width="500"] 実技つきストレスケアオンラ……
-
2021年8月24日更新 オンライン実技付き研修/感情ストレス・セルフマネジメント
ストレスチェックを実施している企業さまの多くが、チェックの結果に要診療にならなかった社員さまへの予防ケアがなされてない、予防措置をしたいとは思いつつも何をしたらよいのかわからないというのが現状です。高ストレス者に対しては予防ではなく治療域です。本来、ストレスは勤務している方々の仕事が原因するストレスだけではありません。会社でしなければならないのは、勤怠管理や労働条件よりも、職場ぐるみでのサポートが……
-
2021年8月23日更新 月刊誌リスクマネジャー8月号コラム執筆掲載
月刊誌リスクマネジャー8月号掲載|職場の最新ストレス対策を専門家が解説 リスクマネジメント分野の最新動向を踏まえ、2021年8月号『リスクマネジャー』にストレスマネジメントの新視点を寄稿しました。 [caption id="attachment_843" align="aligncenter" width="212"] 2021年8月号「Risk Manager」表紙。タニカワ久美子によるストレ……