「心」「カラダ」を支えるけんこう総研ストレスマネジメント 株式会社けんこう総研 - 運動と栄養指導による健康セミナー・健康経営コンサルティング

注目のキーワード・タグFeatured Tags

/ HOME / Featured Tags /

キーワード “ストレス度測定/スケール/尺度”に関する記事

  • 2024年11月6日更新 タニカワ久美子のストレス管理研究Vol.163

    こんにちは けんこう総研のタニカワです。 Healyら(2019年)の研究で、ストレスに関する職場での身体活動と心拍変動(HRV)の関係を系統的にレビューし、メタ分析を行いました。この研究論文は、職場での身体活動がHRVに与える影響を明らかにすることを目的としているので、すこしくわしく読み解いていきましょう。 研究の背景と目的 HRVは、自律神経系のバランスや心血管系の健康状態を反映……


  • 2024年11月5日更新 タニカワ久美子のストレス管理研究memoVol.162

    こんにちは、けんこう総研のタニカワです。今日は心拍数と心拍変動についての先行研究論文を含めて解説していきます。 そもそも論ですが、心拍数(Heart Rate, HR)は、1分間に心臓が拍動する回数を言いますよね。 心拍数は、心臓の拍動リズム(ペース)を表す重要な指標です。身体の生理的状態やストレスレベルを示す生体指標でもあります。健康や運動時の適応反応を知るために学術研究や医療現場でも頻……


  • 2024年11月1日更新 第40回日本ストレス学会学術総会にてタニカワ久美子が発表します!

    こんにちは けんこう総研代表のタニカワ久美子です。 明日から2日間、第40回日本ストレス学会学術総会が開催され、全国の専門職の皆さまとお会いできることを楽しみにしています。私の発表は「運動習慣の有無が生理的・心理的ストレス反応に与える影響」というテーマで行います。デスクワーカーを対象に、ウエアラブルデバイスを用いたストレス反応の調査を通じ、運動習慣がストレス軽減にどのように役立つかについて検証し……


  • 2024年10月29日更新 タニカワ久美子のストレス管理入門Vol.161

    こんにちは、ストレスのことを研究しているけんこう総研のタニカワです。いろいろ今まで、自分の研究に役立つ備忘録をつけていましたが、このブログの読者からたくさんの質問をいただいたので今日は、ストレスに関して今までとは違った切り口からの入門ブログを書いていきます。 [caption id="attachment_3862" align="alignnone" width="600"] パネルデータを活……


  • 2024年10月26日更新 タニカワ久美子のHRVとストレス管理研究Vol.158

    こんにちはけんこう総研のタニカワ久美子です。 きのうのブログで、心拍数が上がったり下がったりが激しい人は健康な証拠!というお話をしました。 [caption id="attachment_5009" align="alignnone" width="600"] 今日のブログでは、運動習慣がない状態で顕在性不安が高い場合のHRVへの影響を取り上げています。研究結果に基づき、運動が心拍数を上げる……


  • 2024年10月17日更新 タニカワ久美子のストレス管理研究Vol.156備忘録

    こんにちは、けんこう総研のタニカワ久美子です。 日本ストレス学術総会に向けた私の研究の続報です。今日は、この研究で使用した検定方法についての備忘録です。 [caption id="attachment_1760" align="alignnone" width="600"] 現代社会では、ストレスが人々の身体的および精神的健康に広範囲に影響を及ぼす重大な問題となっています。この問題に対処するた……


1 2 3 4 5 6 11

夜間・土日祝の無料相談も随時受け付けております。
まずはお気軽にお問い合わせください。