「心」「カラダ」を支えるけんこう総研ストレスマネジメント 株式会社けんこう総研 - ストレス管理による健康セミナー・健康経営コンサルティング

ニュース&トピックスNews & Topics

/ HOME / ニュース&トピックス /

カテゴリー “ニュース&トピックス”に関する記事

  • けんこう総研の「DX経営革新計画」が国から評価承認されました

    けんこう総研の研修が神奈川県知事と国から高評価され承認をいただきました。 けんこう総研代表がコロナにより様変わりした働き方、テレワークやリモートワークでのストレス予防研修が知事と国からお墨付きを頂けたのです。 この経営革新計画の承認率は、明確にされていませんがだいたい10%の確率で承認されていると言われています。 けんこう総研の研修が国から高く評価されたのは 東京都を例にお……


  • タニカワ久美子著「職場のメンタルヘルスケアと実践」が第3版に!

    第3版「職場のメンタルヘルスケアと実践」が好評につきお蔭様で第3版が出版されました 職場のメンタルヘルスケアと実践~ストレス対処のための運動・栄養・休養~   [caption id="attachment_630" align="aligncenter" width="380"] けんこう総研タニカワ久美子著「職場のメンタルヘルスケアと実践」[/caption] &……


  • 企業メンタルヘルス|東京大学院の専門知見で健康経営

    株式会社けんこう総研は、ストレス管理と健康経営の実現を支援する専門機関として、東京大学院の知見を活かした研修・コンサルティングを展開しています。 情報化社会と企業のメンタルヘルス対策 感染症流行以降、社会変革の中心に「情報」があると認識されるようになりました。リモートワークやデジタルトランスフォーメーション(DX)の急速な普及により、対面コミュニケーションは情報空間へと大きく移行しました。現在は対……


  • 月刊RiskManagerの最終回コラム

    健康診断の結果、『有所見者』の診断をもらう健診者にとって、健診・医療関係者が『有所見率』つまり“健康診断を受診した労働者のうち異常の所見のあるものの占める割合”を気にかけるほどご本人は殆ど気にしないのがどこの企業でも慣例となっていませんか?具体的に言いますと [caption id="attachment_915" align="aligncenter" width="600"] 企業の健康経営……


  • けんこう総研はメンタル疾患予防のための企業向けプログラム開発に取り組みます

    けんこう総研はメンタル疾患予防のための企業向けプログラム開発に取り組みます


  • オンラインメンタルヘルス研修/けんこう総研代表が東京大学大学院の研究生に合格

    けんこう総研代表タニカワ久美子が、このほど東京大学大学院の研究生に合格いたしました。 研究分野は、「学際情報学環」という分野です。ここでの研究は、ストレスについてを深く研究していきます。 そしてけんこう総研のセミナー研修に、最新の脳科学情報や知見を応用した効果の見える化したストレスケア研修プログラムとして反映していきます。 どうぞこれからの最新知見にもとづくけんこう総……


1 58 59 60 61 62 63 64 65 66 68