「心」「カラダ」を支えるけんこう総研ストレスマネジメント 株式会社けんこう総研 - ストレス管理による健康セミナー・健康経営コンサルティング

ニュース&トピックスNews & Topics

/ HOME / ニュース&トピックス /

カテゴリー “ニュース&トピックス”に関する記事

  • 新入社員に最適な動画新人研修~タニカワ流新人研修のすすめ~

    きのうのこちらの記事⇒ お読みくださった方ありがとうございます。 ★けんこう総研のWEBセミナー一覧はこちら↓です。 動画配信&ウェビナーで、いつでもどこでも産業ストレス管理を学べます。 春の陽気とともに始める、みんなでつくる健康経営 ~タニカワ流新人研修のすすめ~ さて、2月の厳しい寒さから逃れたら次は春!! 春と言えば、転勤、入社、入学、そしてひとり暮らしが始ま……


  • 快ストレスと不快ストレスを識別する新尺度MEDS

    快ストレス(Eustress)と不快ストレス(Distress)を正確に評価することは、ストレス管理と個人のウェルビーイング向上において重要です。最近、MEDS(感情的、身体的、行動的指標を用いたEustressとDistressの尺度)という新しい尺度が開発されました。 私たちは日々、いろいろなストレスに直面します。これらのストレスは、私たちの気持ちや体、行動に影響を与えることがあります。……


  • ストレスと睡眠:特定のニューロンの働きで不安を軽減

    この記事は、働く人の健康管理とストレスコントロールに長年携わっているけんこう総研タニカワの執筆です。このストレス研究の最前線記事を通して、皆さまがストレスに強くなるための実践的な方法をご提供しています。 [caption id="attachment_3268" align="alignnone" width="600"] オフィス環境で睡眠の質向上を目指したストレス研修。従業員のウェルビー……


  • 看護実践に求められる感情労働ストレス文献

    感情労働に伴う感情対処育成のためのWeb版教育プログラムの検討(原著) キーワード: 感情労働/感情対処/Web版教育プログラム/認知再構成法 看護実践に求められる感情労働とメンタルへルス 精神障害の労働災害保険請求件数は増加傾向⇒労働者のメンタルヘルスが社会的問題⇒看護師のメンタルヘルス対策は喫緊の課題 看護師の職務ストレス 1.量的労働負荷(過重な仕事量や長時間におよぶ仕事の継続……


  • ポジティブな心理的ストレスが心身の健康や幸福感につながる

    心理的ストレスについての研究 転居や昇進、旅行、恋愛などポジティブな心理的ストレスについての研究は、心理学の分野で注目されています。 ポジティブな感情は、知覚、情報処理、健康、そして対人関係において多くの恩恵をもたらすとされ、これらの感情がどのように個人の行動や意思決定に影響を与えるか、また、ネガティブな感情との比較においてどのような違いがあるかが研究されています。 文献:山崎勝之,2006……


  • 運動でストレス軽減/エクササイズが気分向上に与える効果Vol.93

    運動が私たちの心と体に良い影響を与えることを知っていますか? 今回紹介する学術論文では、4つの異なる運動方法(泳ぐこと、体を鍛えること、ハタヨガ、フェンシング)がどのようにストレスを減らし、気分を良くするかについて調べています。運動に興味がない人や、特定の健康問題を抱えている人でも楽しめる運動について説明します。この学術論文が取り上げるエビデンスは、以下のような方法で検証されています。 [……


1 32 33 34 35 36 37 38 39 40 68