「心」「カラダ」を支えるけんこう総研ストレスマネジメント 株式会社けんこう総研 - ストレス管理によるメンタルヘルス研修・健康経営コンサルティング

カテゴリー “健康経営サポート”に関する記事

  • 2025年4月10日更新 ストレスを健康の味方に!ユーストレスとディストレスの科学

    ストレスを健康の味方に変える知識:ユーストレスとディストレスの科学 ストレスは私たちの生活において避けられない要素ですが、その影響は私たちがそれをどのように捉えるかに大きく依存します。 [caption id="attachment_3089" align="alignnone" width="600"] 情動ストレス(愛、喜び、悲しみ、怒り、恐怖、不安といった本能的で激しい心の動き)は、……


  • 2025年4月10日更新 ストレス研究参考文献その2

    de Vries, H., Kamphuis, W., Oldenhuis, H., van der Schans, C., & Sanderman, R. (2021). ウェアラブルとスマートフォンアプリを用いた心拍数変動によるインターンのストレス反応過程の緩和:連続モニタリングを用いた被験者内デザイン。JMIR Cardio, 5(2), e28731. Drury, R. L……


  • 2025年4月10日更新 ストレス研究参考文献/ 最終回

    昨日の睡眠中のウェアラブルによる心拍数変動測定は、朝の精神的・身体的フィットネスの認識を予測するか?の続きです。 #1はこちらをクリックしてもご覧いただけます。 #2はこちらです。 #3はこちらです。 #4は、結果からの読み物となります。 #5は、結果からの「心と身体の健康感は連動している」と言う考察です。 #6は「睡眠中のウェアラブルによる心拍数変動測定」の長所と制限についてです。 ……


  • 2025年4月10日更新 応用心理生理学とバイオフィードバック/ストレス研究memo

    応用心理生理学とバイオフィードバック 睡眠中のウェアラブルによる心拍数変動測定は、朝の精神的・身体的フィットネスの認識を予測するか? 出典:Herman de Vries,Hilbrand Oldenhuis,Cees van der Schans,Robbert Sanderman,Wim Kamphuis;24 December 2022 要約 ウェアラブルセンサー技術の登場により、メ……


  • 2025年4月10日更新 女性管理職の職業性ストレスからの考察・ストレス研究memo

    この論文は女性管理職のメンタルヘルスに関する興味深い研究です。 要約 女性管理職のメンタルヘルスに影響を与える要因についての博士論文です。職業性ストレスや労働環境、家庭環境などが女性管理職のメンタルヘルスに与える影響について検討されています。 <女性管理職のメンタルヘルスに最も大きな影響を与える要因> 女性管理職のメンタルヘルスに影響を与える要因として、職業性ストレスやワーク・ファミリ……


  • 2025年4月10日更新 ソーシャルワーカーの感情規則の特徴/ストレス研究memo

    こんばんは、ソーシャルワーカーという職業において感情規則が養成課程においてどのように教育されているのか、その特徴を札幌学院大学の桜井氏の論文ソーシャルワーカーの養成課程における感情規則の特徴でつまびらかにしたいと思います。 対人援助職とはコミュニケーションが主たる業務の職業 退陣援助職とは、人々とのコミュニケーションが欠かせなません。常に自分の感情だけでなく、他人の感情にどういうふうに対処して……


1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 34