「心」「カラダ」を支えるけんこう総研ストレスマネジメント 株式会社けんこう総研 - ストレス管理による健康セミナー・健康経営コンサルティング

ニュース&トピックスNews & Topics

/ HOME / ニュース&トピックス /

カテゴリー “ニュース&トピックス”に関する記事

  • けんこう総研が考える健康経営への取り組み

    けんこう総研からのメッセージ あなたの企業が直面している問題に対する解決策、それが私たちの「健康経営サポートプログラム」です。 このプログラムは、企業の健康経営をトータルにサポートします。それは、ただ社員の健康を気にするだけではなく、健康な組織作りに向けた戦略的な取り組みを支援します。 けんこう総研の研修プログラムは、管理職から一線の社員まで全員が心身の健康を保ち、仕事に集中できる環境を……


  • 労働安全衛生 / 暑さに負けない!熱中症予防WEBセミナー配信

    労働安全衛生教育でこの時期、最も重要な熱中症予防WEBセミナーを配信しました。 WEBセミナーの詳細内容とお申込みはこちらです <労働安全教育セミナーとは 安全衛生教育とは、会社が、雇い入れた労働者に対して行う、安全や衛生についての教育のことです。安全衛生教育は、労働安全衛生法によっても会社に定められています。 安全衛生教育を実施することで、労働災害の防止に必要な対策や、災害発生時……


  • 健康経営を実現!タニカワメソッド体験型研修ガイド

    けんこう総研の健康経営に対応した『タニカワメソッドの体験型研修』が大変ご好評を得ています。 健康経営の取組みとして、専門家の講義を受けながら、実践的な健康管理を体験できる体験型研修を けんこう総研ではご提案してます。 [caption id="attachment_2203" align="aligncenter" width="600"] 健康経営を推進するタニカワメソッド体験型研修のワーク……


  • 働く女性のメンタルヘルスの問題とストレス度について・ストレス研究memo

    働く女性がメンタルヘルス不調に陥る3つの要因 1. 仕事と家庭の両立によるストレス 女性は、家庭や子育てと仕事を両立させることが求められるため、その負担が大きくなります。特に管理職である場合は、仕事と家庭を両立させることが難しくなり、ストレスを感じやすくなります。 2. 職場でのセクシャルハラスメント 女性は職場でセクシャルハラスメントを受ける可能性が高く、その影響でストレスを感……


  • けんこう総研の研修受講者の感想

    これは、けんこう総研の研修を受講した10名の感想です。 受講された方々のご感想まとめ 研修は大変参考になり、人材育成教育に役立ったとの評価をいただいております。 とくに、研修内容が具体的で、受講者自身でもすぐに実践可能で継続できそうだという感想がありました。また楽しかったという意見も多く、参加された社員さまが、研修を通じて有意義な時間を過ごせたようです。 タニカワ先生の講義については、……


  • 「健康経営を始めるのに躊躇してる」お悩みにお答えします

    「うちの会社でも健康経営を始めたいけど躊躇してる」そんな経営者層のお悩みに今回は、お答えします。 健康経営を始めるにあたって、こんなお悩みありませんか? 中小企業経営者が健康経営を始める際に抱える悩みはいくつかあります。以下はその一例です。 レ 予算の制約がある 中小企業は大企業と比べて予算が限られているため、健康経営に必要な資金を確保することが難しい場合があります。 レ 人材の……


1 69 70 71 72 73 74 75 76 77 99