「心」「カラダ」を支えるけんこう総研ストレスマネジメント 株式会社けんこう総研 - ストレス管理によるメンタルヘルス研修・健康経営コンサルティング

ニュース&トピックスNews & Topics

/ HOME / ニュース&トピックス /

カテゴリー “ニュース&トピックス”に関する記事

  • 2023年7月1日更新 心と体のバランスを保つタニカワメソッド呼吸法

    こんにちは、けんこう総研代表研修講師のタニカワです。今日は呼吸についての重要なお話をしようと思います。特に、今日はタニカワメソッドという私が考案した特別な呼吸法に焦点を当てたいと思います。 意識できる呼吸と意識出来ない呼吸 まず、呼吸とは何か考えてみましょう。それは、私たちが生きるために絶対に必要な行為です。けれども、普段から意識している人はほとんどいらっしゃらないと思います。 呼吸の仕……


  • 2023年6月30日更新 呼吸法による効果的なメンタルヘルス改善具体策

    こんにちは、けんこう総研代表研修講師のタニカワです。今日は、呼吸のメカニズムとその役割についての基本的なお話しをしたいと思います。 呼吸の働きを知ったうえで、なぜ呼吸法がメンタルヘルスや生活習慣病予防に影響を与えるのか、そのメカニズムについてお話します。 呼吸法をマスターすると気分の落ち込みがなくなる 呼吸法をマスターすることで、自律神経をコントロールすることが可能になります。自律神経は……


  • 2023年6月29日更新 加齢で副交感神経低下でメンヘル不調に

    こんにちは、けんこう総研代表研修講師のタニカワです。コロナが落ち着いた今、自分の体をケアすることが一層大切になってきました。その中でも特に大切なのが「副交感神経」です。 「副交感神経」は体のリラックスモードをつかさどっています。でも、残念ながら、年を取るとこの副交感神経の力は弱まっていきます。今日は、体の中の副交感神経と交感神経と言う、互いに反対の働きをする2つのスーパーヒーローについてお話しを……


  • 2023年6月28日更新 ストレスは自律神経の働きにかかっている

    こんにちは、けんこう総研のタニカワです。今日は、ストレスが深く影響されている「自律神経」というものについてお話しします。 自律神経は「入力」と「出力」でできている 自律神経は、私たちの体をスムーズに動かすために必要なもので、人間が生きていくために欠かせないものです。 自律神経は、 ・外の世界からの情報や、体の中で何が起こっているかを脳に伝える「入力系」 ・入力された情報をもとに体……


  • 2023年6月27日更新 ストレスを可視化させたけんこう総研の「ストレスケア研修」

    けんこう総研の提供するストレスケア研修は、腕時計型ウエアラブルデバイスのDX技術を活用た研修です。 リアルタイムでストレス度を測定 腕にはめたDXにより参加者一人ひとりのストレス度をリアルタイムで測定します。ストレス度測定方法には、腕時計型ウエアラブルデバイスを用いて全員が参加型の実技である軽運動やストレッチを行いますす。 ・腕時計型ウエアラブルデバイスにより、個々の従業員のストレス……


  • 2023年6月26日更新 健康経営に対応したけんこうハイブリッド研修の特徴

    教育現場で講師実績12年のけんこう総研代表タニカワが指導する、ストレスケア研修にようこそ。 健康経営に対応した食事・運動・ストレス・休養カテゴリーを豊富に揃え、貴社の課題を解決します 豊富なセミナー数と、知識レベル別の幅広さで、社員間の知識格差にも、オンデマンド動画で基礎固めをした後のライブセミナーで対応します。 けんこう総研の研修は一方通行の教え方には固執していません。受講者がカラ……


1 64 65 66 67 68 69 70 71 72 99