「心」「カラダ」を支えるけんこう総研ストレスマネジメント 株式会社けんこう総研 - 運動と栄養指導による健康セミナー・健康経営コンサルティング

ニュース&トピックスNews & Topics

/ HOME / ニュース&トピックス /

カテゴリー “ニュース&トピックス”に関する記事

  • 2025年4月1日更新 タニカワ久美子のストレス研究memoVol.175

    先行研究 心拍は、交感神経と副交感神経によって拮抗的に支配されている。そのため自律神経活動の静的なバランスはしんぱくに反映される。 1. 井上 博. 循環器疾患と自律神経機能. 東京,第2版医学書院,2001 [caption id="attachment_1773" align="alignnone" width="600"] タニカワ久美子による最新のストレス研究ブログです。心拍数、……


  • 2025年4月1日更新 産業ストレス専門家タニカワ講演/血流改善でメンタルヘルス対策

    こんにちは。産業ストレスを専門に研究し、その研究成果を職場や現場に繋ぐ活動を全国で展開しているタニカワ久美子です。 日々の仕事や生活の中で、「なんとなく体調がすぐれない」「気分が上がらない」と感じることはありませんか? [caption id="attachment_5577" align="alignnone" width="600"] 産業ストレス専門家・タニカワ久美子が、自律神経……


  • 2025年4月1日更新 仕事のストレスを力に変える!職場で役立つ具体策集

    突然ですが、あなたは今、どんなストレスを抱えていますか? 自己認識から始めるストレス管理 仕事、家庭、健康、人間関係…。ストレスの原因はさまざまですが、その感じ方や影響の受け方は人それぞれです。 「自分がどんなストレスを抱えているのか」「どのように対処しているのか」を振り返ることから、ストレス管理は始まります。 [caption id="attachment_5436" align="……


  • 2025年3月29日更新 女性ストレス改善”インポスター症候群”実践ガイド

    こんにちは、けんこう総研代表のタニカワ久美子です。 本記事は、産業ストレス管理の専門家として、企業内における産業ストレスの現状と、最新の改善方法について実践的な対策やエビデンスに基づく情報を分かりやすくお届けしたいと考えております。 けんこう総研の女性活躍推進研修 女性が活躍する職場づくりは、人材確保の優位性やイノベーション、 コミュニケーションの活性化、企業価値の向上につながります。 ……


  • 2025年3月28日更新 「月刊社会保険」連載コラム今年度も継続執筆のお知らせ

    メディア連載のご報告 昨年度(4月号より1年間)、私は産業ストレス管理の専門家として「月刊社会保険」にコラムを連載してまいりました。 企業の健康経営やメンタルヘルス対策が注目される中、私が長年携わっているトレスマネージメントの知見を、多くの方にお届けできる機会をいただけました。 [caption id="attachment_6106" align="aligncenter" width……


  • 2025年3月27日更新 女性活躍推進法とは?改正ポイントと企業がすべき対応策

    女性が輝ける社会を目指して 「女性活躍推進法」という言葉を耳にしたことはあるでしょうか? これは、すべての女性が自分らしく働き、職場で能力を最大限に発揮できる社会を実現するために制定された法律です。2016年4月に施行され、現在に至るまで数度の改正が加えられてきました。 けんこう総研では、女性が安心して働き続けられる職場づくりを支援しており、この法律の意義や背景をしっかり理解することが、……


1 32 33 34 35 36 37 38 39 40 60