「心」「カラダ」を支えるけんこう総研ストレスマネジメント 株式会社けんこう総研 - ストレス管理による健康セミナー・健康経営コンサルティング

ニュース&トピックスNews & Topics

/ HOME / ニュース&トピックス /

カテゴリー “ニュース&トピックス”に関する記事

  • 2025年4月8日更新 タニカワ久美子のストレス管理研究Vol.154

    こんにちは、けんこう総研のタニカワ久美子です。 日本ストレス学術総会に向けた私の研究の続報です。今回は、運動習慣の有無および不安顕在度(高・標準)がストレスレベルに与える影響を4群で比較した結果について報告します。 [caption id="attachment_4652" align="alignnone" width="600"] 本研究は、デスクワーカーを対象に、職場内の会議室で実施……


  • 2025年4月8日更新 タニカワ久美子のストレス管理研究Vol.152

    こんにちは、けんこう総研のタニカワ久美子です。 日本ストレス学術総会に向けた私の研究の続報です。今回は、運動習慣の有無および不安顕在度(高・標準)がストレスレベルに与える影響を4群で比較した結果について報告します。 [caption id="attachment_1492" align="alignnone" width="600"] 本研究では、運動習慣の有無や不安顕在度がストレスレベル……


  • 2025年4月8日更新 タニカワ久美子のストレス管理研究Vol.151

    こんにちは、けんこう総研のタニカワ久美子です。 じつは、3日前のブログから来る11月の日本ストレス学術総会での研究発表の備忘録を書いていきます。 3日前のブログは(研究背景)です。 2日前のブログは(研究結果と解釈)です。 きのうのブログは(研究結果と解釈)です。 まだまだ分析をしているので、今日も研究結果と結果の解釈について書いていきます。全貌を一目したい方はどうぞ日本ストレス……


  • 2025年4月8日更新 タニカワ久美子のストレス管理研究Vol.150

    こんにちは、けんこう総研のタニカワ久美子です。 じつは、おとといのブログから来る11月の日本ストレス学術総会での研究発表の備忘録を書いていきます。 おとといのブログ(研究背景)はこちらです。 今日も分析結果とその解釈について、書いていきます。 [caption id="attachment_4631" align="alignnone" width="600"] けんこう総研の……


  • 2025年4月8日更新 タニカワ久美子のストレス管理研究Vol.149

    こんにちは、けんこう総研のタニカワ久美子です。 きのうのブログにひき続き、今日も、来る11月の日本ストレス学術総会での研究発表の備忘録を書いていきます。 <研究結果の解釈 [caption id="attachment_4921" align="alignnone" width="600"] 日常的に運動習慣があることが、運動時の心拍数を抑える効果的な要因となり、体力や心臓の負荷に対す……


  • 2025年4月8日更新 タニカワ久美子のストレス管理研究memoVol.148

    研究論文 デスクワーカーにおける心拍変動とストレスレベルの変動に対する運動習慣の影響 1. 研究の背景 近年、職場でのストレスは多くの成人において深刻な健康問題の一因となっている。特に、デスクワーカーは座りがちな生活習慣により、心身の健康リスクが高いとされている。運動がストレス軽減に効果的であることは多くの研究で示されているが、その効果は個々の運動習慣や心理的状態により異なる可能性がある。 ……


1 13 14 15 16 17 18 19 20 21 61