キーワード “労働安全衛生教育”に関する記事
-
2025年4月10日更新 けんこう総研、健康経営支援専門家として“Action自己宣言”を発表
株式会社けんこう総研(代表取締役社長:タニカワ久美子)は、ストレスケアに特化した唯一の健康経営支援会社として、 健康経営を支援する立場から「Action健康経営コンサルティング自己宣言(自主アクション宣言)」を公表しました。 この宣言は、健康経営の普及と実践を支える支援者としての姿勢を社会に示すもので、 健康経営の理念を推進する株式会社日本総合研究所が運営する「自己宣言制度」の趣旨に賛同した自主……
-
2025年4月6日更新 健康経営フォローアップ支援 月次伴走で停滞を防ぐ
健康経営フォローアップ支援とは けんこう総研は、健康経営コンサルティング事業者として、サービスの質の透明性と実効性を大切にしています。 2024年には、健康経営コンサルティング自己宣言を行い、「責任ある支援を約束する姿勢」を明確にしました。 現在(2025年以降)は、制度変更により自己宣言制度は新規申請ができませんが、けんこう総研はこの方針の変化を踏まえて、ストレスマネジメントを軸とした実務伴走型……
-
2025年4月4日更新 講演:心と体のSOSを見逃すな!働き方改革とメンタルヘルス
けんこう総研のタニカワ久美子の講演は健康観関するさまざまな切り口で構成されています。 今日は、最近ご好評をいただいている講演テーマの一つ「心と体のSOSを見逃すな!働き方改革とメンタルヘルス」の概要についてご紹介します。 講演の概要 現代社会において、長時間労働は避けられない現実となっています。しかし、その背後には心と体の健康リスクが潜んでいます。この講演では、皆様が自身の健康と安全を守るた……
-
2025年4月3日更新 夏の酷暑に備えるストレスケア研修・暑熱順化とストレスの管理
日本の夏は蒸し暑く、湿度が高いため、身体への負担が大きくなります。毎年のように夏の酷暑によって体調を崩す人々が増えています。特に、長時間の屋外作業や通勤、運動など、暑さにさらされる機会が多い場合、体調管理が重要です。本コラムでは、これまでに何度も暑さによる体調不良のお話をしてきました。 [caption id="attachment_3216" align="alignnone" width……
-
2024年7月19日更新 メンタルヘルス予防とストレスケア|最新対策解説と実践法
いつもと変わらず働いていると思っていた社員が、ある日突然休職や退職をしてしまったという経験はございませんか? 1.メンタル不調の社員が増えている問題 近年、メンタルヘルス不調に陥る社員が増加しています。これには様々な要因が考えられますが、特に現代の働き方や社会の変化が大きな影響を与えています。例えば、仕事のプレッシャーや過重労働、人間関係のトラブルなどde、うつ病や不安障害、バーンアウトなどのメン……
-
2024年6月21日更新 トレスケア研修で守る職場と人材【労働安全衛生月間】
こんにちは、けんこう総研のタニカワ久美子です。6月から7月にかけての労働安全衛生月間は、日本全国の企業にとって、社員の安全と健康に対する意識を高めるための重要な時期です。 [caption id="attachment_3722" align="aligncenter" width="400"] タニカワ久美子講師がストレスケア研修で講演する様子(企業向け労働安全衛生月間セミナー)[/capti……





