「心」「カラダ」を支えるけんこう総研ストレスマネジメント 株式会社けんこう総研 - 運動と栄養指導による健康セミナー・健康経営コンサルティング

注目のキーワード・タグFeatured Tags

/ HOME / Featured Tags /

キーワード “タニカワ久美子”に関する記事

  • 2025年4月1日更新 タニカワのストレス軽減を目的とした運動の研究memoVol.173

    こんにちは、けんこう総研のタニカワです。 ストレス低強度・短時間のストレッチ運動が深部体温やストレス反応に及ぼす影響を検討した研究では、短時間のストレッチ運動がストレス軽減に寄与する可能性があります。今日は、心拍数とストレスについての関係を論文と共に探っていきましょう。 [caption id="attachment_5269" align="alignnone" width="600"]……


  • 2025年4月1日更新 タニカワ久美子のストレス研究memoVol.175

    先行研究 心拍は、交感神経と副交感神経によって拮抗的に支配されている。そのため自律神経活動の静的なバランスはしんぱくに反映される。 1. 井上 博. 循環器疾患と自律神経機能. 東京,第2版医学書院,2001 [caption id="attachment_1773" align="alignnone" width="600"] タニカワ久美子による最新のストレス研究ブログです。心拍数、……


  • 2025年3月28日更新 「月刊社会保険」連載コラム今年度も継続執筆のお知らせ

    メディア連載のご報告 昨年度(4月号より1年間)、私は産業ストレス管理の専門家として「月刊社会保険」にコラムを連載してまいりました。 企業の健康経営やメンタルヘルス対策が注目される中、私が長年携わっているトレスマネージメントの知見を、多くの方にお届けできる機会をいただけました。 [caption id="attachment_6106" align="aligncenter" width……


  • 2025年3月13日更新 企業の健康管理!チェックリストで見える課題と解決策

    企業の健全な経営は、社員の健康と密接に関係しています。近年、健康経営が注目される中で、企業が取り組むべき健康管理の重要性が増しています。健康経営が企業の生産性や業績に与える影響についてのエビデンスは数多く存在します。例えば、健康経営に積極的に取り組んでいる企業は、従業員の欠勤率が低く、業務の効率性や利益率が高いことが報告されています(Kawakami et al., 2005)。また、企業の健康管……


  • 2025年3月10日更新 「女性の健康週間」と新しいWEBアーカイブセミナーのご案内

    毎年、3月1日から8日までの1週間は、厚生労働省が定める「女性の健康週間」でした。女性が生涯を通じて健康で明るく充実した日々を自立して過ごせるよう、社会全体で支援しています。 これに合わせ、今年度のセミナー内容として、特に女性の健康とキャリア形成に焦点を当てた内容をお届けします。 [caption id="attachment_5963" align="aligncenter" width="……


  • 2025年2月14日更新 【女性の健康週間】ストレス管理研修でメンタルヘルス対策

    こんにちは。けんこう総研代表のタニカワ久美子です。 3月1日から8日は「女性の健康週間」です。 この機会に、ご自身の心と体の健康について向き合ってみませんか? 女性の健康を守るためには、ストレス管理やライフステージに応じたケアが欠かせません。 けんこう総研では、女性の健康をサポートするメンタルヘルス研修をご提供しています。 心と体を整えるための実践的な知識をお届けしています。 [cap……


1 2 3 4 5 10

夜間・土日祝の無料相談も随時受け付けております。
まずはお気軽にお問い合わせください。