カテゴリー “ニュース&トピックス”に関する記事
-
2021年12月30日更新 ストレスの歴史/タニカワ久美子の研究ノートvol.2
背景 1878 年に外的刺激の生体への影響を研究した Bernard や、1915 年にスト レスとアドレナリンの関係を示唆した Cannon などの生理学者 ストレスと健 康に関する今日の基盤が築かれた(小杉,2006)。 1930 年代後半 Selye(1956) が心身医学的な見地からストレス学説を唱えました。 よく会話で言うストレスは、本当はストレッサー ・ストレッサーとは、心……
-
2021年12月15日更新 日経xwomanに代表タニカワが掲載されました
日経xwomanから、けんこう総研代表タニカワの『ストレスに対する想い』の取材を受けました。12月14日、日経xwoman起業日和で配信中です。 ※赤字部分をクリックしていただけると無料で読めます。 ご笑覧ください。 ……
-
2021年12月11日更新 ストレスマネジメント社員研修(メンタルヘルス支援)
「ストレス解消くらい誰でもできる」と思っていませんか? 「ストレスをケアする方法」は、病院では教えてくれません。 社員のストレスケアやメンタルヘルスをお考えなら、研修実績豊富なけんこう総研に、ぜひお任せください 「社員全員、ストレスフル」の時代。 社員のストレスケアやメンタルヘルス対策を社労士さん任せにし続けるのは、費用の面からも、知見の蓄積という面でも得策ではありません。 「健……
-
2021年12月5日更新 国に認められたストレス研修がいよいよ動き出します!
こんにちは。けんこう総研のタニカワ久美子です。ついに今年もラストスパート! 年末になって新型コロナウイルスの感染も落ち着いてきましたね。昨年よりも安らかな気持ちでで年末年始を過ごせそうですね。その一方でオミクロン株が登場して健康管理には、昨年に引き続き十分気ををつけてまいりましょう。2022年のけんこう総研では、「仕事中のストレスを軽減する!」を重点課題としてDX(デジタル・トランスフォーメー……
-
2021年11月28日更新 日経xwoman(クロスウーマン)で取材うけました
日経xwoman(クロスウーマン) - 働く女性のためのWEBメディアからけんこう総研代表タニカワが取材されました。SDGs 時代のエコ・サステナブルな暮らし方. 2021.08.27 みんなのデジタル新時代 ~デジタルの日 3媒体クロスメディアです。アップされましたらまたご報告いたします。
-
2021年11月10日更新 けんこう総研の「DX経営革新計画」が国から評価承認されました
けんこう総研の研修が神奈川県知事と国から高評価され承認をいただきました。 けんこう総研代表がコロナにより様変わりした働き方、テレワークやリモートワークでのストレス予防研修が知事と国からお墨付きを頂けたのです。 この経営革新計画の承認率は、明確にされていませんがだいたい10%の確率で承認されていると言われています。 けんこう総研の研修が国から高く評価されたのは 東京都を例にお……