お知らせ
【健康経営コンサルティング自己宣言】を実施
2025年4月6日更新
けんこう総研は、健康経営コンサルティング事業者としての責任を果たし、提供するサービスの質を高めるために【健康経営コンサルティング自己宣言】を実施しました。
【健康経営コンサルティング自己宣言】とは?
健康経営コンサルティング自己宣言は、事業者自らがサービスの質を保証するための公式な宣言です。
自己宣言制度とは、経済産業省が受託する株式会社日本経済新聞社が運営しています。

けんこう総研は、「健康づくりを、当たり前に」をミッションに掲げ、最新の知見と実績をもとに組織と共に伴走しています。
そもそも健康経営とは?
健康経営とは、従業員の健康管理を「経営課題」として、企業が計画的にマネジメントを実践する経営手法です。
経済産業省は、健康経営を「従業員等の健康保持・増進の取組が、将来的に収益性等を高める投資であるとの考えの下、健康管理を経営的視点から考え、戦略的に実践すること」と定義しています。
健康経営のはじまり
健康経営は、アメリカの心理学者であり経営学者であるロバート・ローゼン博士が1994年に発表した著書「The Healthy Company」で提唱された考え方です。「健康な従業員こそが収益性の高い会社をつくる」という「ヘルシーカンパニ}の考えに基づいた研究です。
けんこう総研の健康経営フォローアップ支援
けんこう総研は、「健康づくりを、当たり前に」をミッションに掲げ、ストレスに特化した切り口で企業をサポートしています。
体系化されたノウハウを基に、「取組みフォローアップ支援」をおこなっています。
戦略立案サポート
現状と課題を整理し、取組み強化の方向性と具体的な計画を作成します。3ヶ月間のプロジェクト期間中、週1回の打合せを行いながら健康経営戦略を策定します。
月次進捗管理
実行計画が形骸化しないよう、月次で進捗管理を行い、優先順位やスケジュールの見直しをサポートします。
PDCA実務支援
健康経営の理解促進、推進体制の強化、施策の詳細化と推進、効果検証・振返りの実務支援を行い、PDCAサイクルを確立します。
専門的な知見の提供
経営者層や担当者さまの悩みや関心事に対応するだけでなく、次なる一手の助言を行い、安心して取組みを進められるようサポートします。
調査分析サポート
健康経営度調査回答の重要な部分を整理・フォローし、今後の取組みに繋げます。
顧問サポートの特徴
月1回以上のMTGに同席して、健康経営推進の壁打ち役となり、確信を持って取組みを進められるよう支援します。
けんこう総研は、企業の健康経営を徹底的にサポートし、持続可能な健康経営の実現を目指しています。
お問い合わせ
健康経営に関するご相談や詳細については、お気軽にお問い合わせください。

産業ストレス管理専門家。
東京大学大学院 学際情報学府 情報学環でストレス研究を行い、
科学的根拠に基づいた最新の知見を発信。
企業や組織の現場に向けて、
メンタルヘルス最新情報や研究論文を
体系的に解説し、企業研修やセミナーを通じて幅広い層に専門知識を提供。
お問い合わせ
info@kenkou-souken.co.jp