-
2024年12月4日更新 タニカワ久美子のストレス研究memoVol.176
サンプルサイズが1桁のパイロットスタディの研究論文。 寺澤瑛利子,浅野美礼,岡山久代.産後女性のストレス状態とスマートウォッチが測定する ストレス指標との関連:パイロットスタディ.看護理工学.2023;10(0):194-203 論文の要旨 約30~50%の女性が産後期にメンタルヘルスの変調を経験してます。 スマートウォッチは、ストレスを簡単にセルフモニタリングできるツールとして注目されて……
-
2024年11月30日更新 ストレス低減運動とストレス耐性向上運動の違いVol.174
ストレスを軽減する運動と、ストレス耐性を向上させる運動には目的や効果に若干の違いがありますが、どちらもストレスに対するポジティブな影響を与えます。 今日のストレス研究MEMOブログでは、2つの運動特徴について詳しく説明します。 [caption id="attachment_5278" align="alignnone" width="600"] ストレス研究者タニカワ久美子が解説するブロ……
-
2024年11月27日更新 タニカワ久美子のストレス管理Vol.172『体臭』
こんにちは けんこう総研のタニカワ久美子です。 私たちが日々の生活で感じる「におい」は、健康やメンタルヘルスの不調を知らせる重要なシグナルになることがあります。 今日は、特に注目されている「ストレス臭」について、その正体や原因、対策方法を詳しく解説します。 [caption id="attachment_5243" align="alignnone" width="600"] 「ストレス臭」……
-
2024年11月26日更新 ストレス性の痛みコリを自分で軽減!タニカワメソッドの魅力とは
こんにちは、けんこう総研のタニカワ久美子です! 日頃、企業や行政の現場を訪れ、働きながら簡単にできるストレス軽減運動をセミナーでお伝えしています。今日は、その中でも特に「ストレスに着目した運動生理学」のお話をしたいと思います。なぜ運動がストレス軽減に役立つのか、そして自分ですぐにできるタニカワメソッドについてご紹介します。これを読めば、仕事中でも取り入れられるセルフストレスケア法を学べますよ! ……
-
2024年11月25日更新 タニカワ久美子のストレス管理研究Vol.171腹圧呼吸法
こんにちは、けんこう総研のタニカワ久美子です。 疲れ知らずの毎日を手に入れるために ~ タニカワ久美子が伝える生活習慣改善のヒント~ [caption id="attachment_4316" align="alignnone" width="600"] 日々の疲れや慢性的な疲労を解消するための生活習慣改善のヒントをご紹介!スタンフォード式IPA呼吸法を中心に、体幹を整えて疲労を予防・……
-
2024年11月24日更新 タニカワ久美子の酸化ストレス研究・フリーラジカルvol.170
こんにちは、けんこう総研のタニカワ久美子です!今日も元気に、昨日に引き続き「電子伝達系」についてお話しします。 昨日のブログはこちらです。 少し専門的な内容ではありますが、ミトコンドリアの仕組みを知ることで、健康的な毎日を送るヒントを得られるかもしれませんよ!最後までぜひお付き合いくださいね。 ミトコンドリアと健康の秘密~老化を遅らせる方法とは?~ [caption id="attac……