-
2023年4月16日更新 多くの中小企業が健康経営を実施できない理由
健康経営というコトバはかなり浸透してきましたが、実際問題 多くの中小規模の企業が健康経営を実施していない、否、実施できない理由がいくつかあります。 資源や予算の制約 中小企業は大規模企業に比べて人材も予算が限られています。健康経営の導入に必要な予算や人的リソースを捻出するマンパワーが難しく、やりたいのは山々だけど二の足を踏む経営者さまが多くいらっしゃいます。また、健康経営を実施するため……
-
2023年4月15日更新 土木建設建築業の労働安全衛生教育セミナー開催が、6月に多いわけ
土木建設建築業の労働安全衛生教育セミナー開催が、6月に多いわけをご存知ですか? 土木・建設・建築業界の労働安全衛生教育セミナーが、6月や7月に開催されるのには理由があります。 理由1:夏場に多くの建設作業が行われるため 夏場は気温が高く、多くの建設作業が行われるため、労働災害が発生するリスクが高くなるからです。 そのため、本格的な夏に入る前に労働安全衛生教育を実施して、作暑さ対策などを……
-
2023年3月18日更新 ゴールデンウイークの”かけっこ教室”準備はインターバル運動
2023年のゴールデンウイークは、戸外で「親子かけっこ教室」を開催します。 こんにちは 代表研修講師のタニカワです。 かけっこ教室のために、今から、カラダを絞っています。今日は自宅周辺の山道を50分ほどトレイルしてきました。 フキノトウが自生しています。写真にも2個、映り込んでいるのがおわかりでしょうか? 走ったり、歩いたりしていると、脳にも酸素がおくられてきて、スッキリしてきます。 ……
-
2023年1月23日更新 多くの職業が感情労働化している勤務 /ストレス研究memo
感情労働の職業といえば、サービス業を指しました。けれども「おもてなし」や「ホスピテリティ」が過剰に尊重されるようになってからあらゆる職業が感情労働がひつようになってきています。今日は、山口和代氏らが発表した”働く人をめぐる感情労働とその影響要因”感情労働化している社会を覗いてみましょう。 過剰な「お客様扱い」を要求されるようになった感情労働職 これまで「おもてなし」がサービス産業では大切に……
-
2023年1月22日更新 ソーシャルワーカーの感情規則の特徴/ストレス研究memo
こんばんは、ソーシャルワーカーという職業において感情規則が養成課程においてどのように教育されているのか、その特徴を札幌学院大学の桜井氏の論文ソーシャルワーカーの養成課程における感情規則の特徴でつまびらかにしたいと思います。 対人援助職とはコミュニケーションが主たる業務の職業 退陣援助職とは、人々とのコミュニケーションが欠かせなません。常に自分の感情だけでなく、他人の感情にどういうふうに対処……
-
2023年1月21日更新 介護職の感情労働ジレンマ/ストレス研究memo
こんばんは、けんこう総研のタニカワです。今夜も感情労働の研究論文のお話しのつづきです。 介護職の感情労働は、身体介護においても生活支援においても機能訓練においても必要です。その多くは、利用者さんに素直にお風呂に入ってもらうためといった業務の円滑化を目的として行われています。 けれども介護士による感情労働の良い作用というのは、利用者さんの意欲を高め、承認欲求を満たし、安寧を実現する力を持ちま……