「心」「カラダ」を支えるけんこう総研ストレスマネジメント 株式会社けんこう総研 - ストレス管理によるメンタルヘルス研修・健康経営コンサルティング

カテゴリー “健康経営サポート”に関する記事

  • 2025年4月8日更新 タニカワ久美子のストレス管理研究memoVol.145

    こんにちは、けんこう総研の代表研修講師タニカワ久美子です。 不安やストレスが心拍数の上昇に関連していることについての研究論文は、非常に多くあります。 その中でもよく引用されている研究の一つに、2000年に発表された"A model of neurovisceral integration in emotion regulation and dysregulation(感情調整と自律神経の関……


  • 2025年4月8日更新 タニカワ久美子のストレス管理研究Vol.144

    ストレス管理の研究の問題と目的 [caption id="attachment_3100" align="alignnone" width="600"] この研究は、デスクワーカーにおける運動習慣とストレス反応(心拍変動など)との関係を調査し、ウェアラブルデバイスを用いてリアルタイムでデータを収集します。運動が心理的ストレスや不安にどのように影響するかを評価し、個別化されたストレス管理プログ……


  • 2025年4月8日更新 心拍数の変動とストレスの関係/ストレス管理研究Vol.143

    こんにちは、けんこう総研代表研修講師のタニカワ久美子です。 今日は、「心の中に抱えている不安やストレスが心拍数の上昇に関連していることについての研究論文をご紹介したいと思います。 [caption id="attachment_2317" align="alignnone" width="600"] 心血管系と自律神経系の相互作用を中心に、心理生理学的な視点から解説しています。特に中枢神経……


  • 2025年4月8日更新 従業員の健康意識向上を支援!法人向け健康経営セミナー実施中

    健康経営優良法人認定に向けた取り組みを始める法人様へ、従業員の健康リテラシーを向上させ、健康課題を改善するための「法人向け健康セミナー」の開催をご案内いたします 【法人向け健康セミナーのご案内】健康経営優良法人認定を目指す企業のために 総務や人事部で働く方々にとって、従業員の健康管理や健康経営の推進は、非常に重要でありながら、どこから手をつければいいか悩まれることも多いのではないでしょうか。 ……


  • 2025年4月8日更新 ストレス管理とウェアラブルVol.140行動変容の新たな戦略

    こんにちは、けんこう総研のタニカワです。 昨日からスマートウオッチを使った研究論文の解説をしています。 論文のタイトルは、「Behavior change through wearables: the interplay between self-leadership and IT-based leadership(ウェアラブルを通じた行動変容~自己リーダーシップとITベースのリーダーシップの……


  • 2025年4月7日更新 ウェアラブル利用と健康管理に役立つリーダーシップ戦略Vol.139

    こんにちは、けんこう総研代表タニカワです。昨日から「Behavior change through wearables: the interplay between self-leadership and IT-based leadership(ウェアラブルを通じた行動変容~自己リーダーシップとITベースのリーダーシップの相互作用~)」というとても長いタイトルの研究論文を読み解いています。 ……


1 10 11 12 13 14 15 16 17 18 34