「心」「カラダ」を支えるけんこう総研ストレスマネジメント 株式会社けんこう総研 - ストレス管理による健康セミナー・健康経営コンサルティング

  • 2024年11月20日更新 慢性的な肩こり・腰痛に効く!タニカワ久美子のストレスケア法

    こんにちは、けんこう総研のタニカワ久美子です。 多くの社会人の皆さまが、肩こりや腰痛に悩まされています。私自身、社会人になってからクラシックバレエを学び、多くのダンサーの怪我や故障を見てきました。その経験を活かし、心と体のコンディションを整える独自の「タニカワメソッド」を考案しました。今日は、頑張りすぎずに最大限の効果を得られるストレスケア法をご紹介します。このブログを読んで、心身を楽にするヒン……


  • 2024年11月14日更新 続【健康経営の具体策】実践に向けたリアルなアプローチ

    こんにちは、けんこう総研のタニカワ久美子です!昨日の「健康経営応援リーダーブログ」が多くの方にご好評いただき、「タニカワ先生、もっとこういう記事を読みたい!」という声をたくさんいただきました。ありがとうございます。今回は、その続編として、さらに深掘りした **健康経営の実践策** をお届けします。コンサルタントがあまり触れないポイントも詳しく解説していきますので、ぜひ最後までお付き合いください。 ……


  • 2024年11月13日更新 健康経営が動き出す!社員に響く健康経営の伝え方の秘訣

    おはようございます。けんこう総研のタニカワ久美子です。 本日は「“健康経営”がより効果的に推進されるにはどこをどう改善すれば良いのか?」をテーマに、具体的かつ実践的なステップをご紹介いたします。 健康経営の計画立案は重要ですが、実際の運用段階でつまずいてしまうケースが多々あります。 ここでは、コンサルタントが一般的に指導しない「実行段階での重要なポイント」に焦点を当てて解説します。 ……


  • 2024年11月10日更新 ストレス管理学でダイエット効果を3倍に!

    こんにちは、けんこう総研のタニカワです。 今日は、ネガティブ感情についてのお話をいたします。 ダイエットについての情報というと、世の中に溢れていますよね。 [caption id="attachment_4237" align="alignnone" width="600"] 自分の体に対して前向きなイメージを持つことは、ダイエット効果だけでなく、日常生活の中でのストレス管理にも有効です……


  • 2024年11月7日更新 タニカワ久美子のストレス管理研究課題・目的Vol.164

    現代の職場環境は、デスクワーカーにとって心身の健康に関する課題を抱えている。とくに長時間の座位作業は、運動不足やストレスの増加を引き起こし、心身の健康に深刻な影響を与えることが多くの先行研究で指摘されている。Thayerら(2010年)1)は、長時間の座位が自律神経系の不均衡を引き起こし、心拍変動(Heart Rate Variability: HRV)の低下やストレス増加に関連していることを報告……


  • 2024年11月6日更新 タニカワ久美子のストレス管理研究Vol.163

    こんにちは けんこう総研のタニカワです。 Healyら(2019年)の研究で、ストレスに関する職場での身体活動と心拍変動(HRV)の関係を系統的にレビューし、メタ分析を行いました。この研究論文は、職場での身体活動がHRVに与える影響を明らかにすることを目的としているので、すこしくわしく読み解いていきましょう。 研究の背景と目的 HRVは、自律神経系のバランスや心血管系の健康状態を反映……


1 2 3 4 5 6 7 37