キーワード “ストレス”に関する記事
-
2021年6月5日更新 社員のエモーションストレスを知るだけで楽になる労務管理
エモーションストレスとは「生産性の上がる職場をつくる」マネジメントです。 短期的に効果が現れ、長期的に成長し続けられる会社となるための「経営者」と「事業場内メンタルヘルス推進担当者」のためのマネジメント手法です。これを「スポーツ科学的」「実施体制確立化」している2点が、一般的なメンタルヘルス研修と大きく異なります。 けんこう総研の研修は、「社員が行ったストレスチェック数値基準に基づいて……
-
2021年6月1日更新 コロナ禍 喫煙量増える 在宅勤務などでストレス増加
ストレスに関するニュース最新情報 昨日31日は、世界保健機関(WHO)が定めた「世界禁煙デー」でした。コロナによっておうち時間(リモートワーク/在宅勤務)の働き方がふえて、ストレスの増加などで、たばこを吸う量が増えた人が18%に上ることが調査で分りました。 こうした中、国立がんセンターは、喫煙者に対して、在宅勤務や外出の自粛などで喫煙の量が変化したかを尋ねたところ、18%が「増えている」こ……
-
2021年5月31日更新 ワーキングストレスを成長の糧に変える!メンタルヘルス研修プログラムを刷新しました
昨年からのコロナ禍で、社会環境や情勢は急変しています。それでなくともプレッシャーが厳しい職業におられるビジネスパーソンは、特に『ストレス耐性(対処力)』の高さがなくては務まらない時世です。そこで、けんこう総研では、新たに『ワーキングストレスを成長の糧に変える新しいメンタルヘルス研修プログラム』を刷新しました。 ストレス対処力を身につける研修セミナー 『脳力』とは、 ストレスは、心のト……
-
2021年5月28日更新 深キョンもか!?急増しているメンタル疾患とコロナ2次被害
平均寿命レコード更新!女87歳男81歳 2019年の日本人の平均寿命は過去最高を更新しています厚生労働省の「簡易生命表」で明らかになりました。 なのに心の健康/メンタルヘルス寿命は、コロナになってから急下降しているように思いませんか? 医療技術も発達しており、これからも緩やかに平均寿命は延びると見込まれていますが、元気で生活できなければ生き地獄です。 コロナ禍でも超少子高齢化社……
-
2021年5月27日更新 【オンライン研修】ストレスをケアするメンタルヘルス研修
健康教育を内製化したい!けんこう総研ならではのオンライン研修 けんこう総研では、コロナウイルス前からオンライン研修を実施しております。汎用的なEーラーニング研修ではなく、受講者のバックグラウンドに適した独自カスタマイズしているため2種類の媒体でのオンライン研修をご用意いたします。 <在宅勤務のメンタルヘルスケアを内製化したいけれど・・・> レ在宅勤務による孤独感やストレスで悩んでいる レリ……
-
2021年5月26日更新 リモートワークこそストレスケア研修が必要なわけ
2年前は想像できなかった、自宅に籠ってリモートワークや、外出自粛、暑くなってもビールをグイっと外飲み出来ない日常を 皆さまは同お過ごしですか? ライフワークバランスのメリハリを付けるのが難しいです。 ウィズコロナの「新しい生活様式」では、心身のリズムは崩れてしまいがちです。カラダはこわばり、疲れやすくなり、肩こり・首こり・腰痛にはなっていませんか? 逃れられない「なんとなく不調」。切り札……