「心」「カラダ」を支えるけんこう総研ストレスマネジメント 株式会社けんこう総研 - 運動と栄養指導による健康セミナー・健康経営コンサルティング

注目のキーワード・タグFeatured Tags

/ HOME / Featured Tags /

キーワード “安全衛生活動”に関する記事

  • 2025年4月4日更新 講演:心と体のSOSを見逃すな!働き方改革とメンタルヘルス

    けんこう総研のタニカワ久美子の講演は健康観関するさまざまな切り口で構成されています。 今日は、最近ご好評をいただいている講演テーマの一つ「心と体のSOSを見逃すな!働き方改革とメンタルヘルス」の概要についてご紹介します。 講演の概要 現代社会において、長時間労働は避けられない現実となっています。しかし、その背後には心と体の健康リスクが潜んでいます。この講演では、皆様が自身の健康と安全を守るた……


  • 2025年4月3日更新 夏の酷暑に備えるストレスケア研修・暑熱順化とストレスの管理

    日本の夏は蒸し暑く、湿度が高いため、身体への負担が大きくなります。毎年のように夏の酷暑によって体調を崩す人々が増えています。特に、長時間の屋外作業や通勤、運動など、暑さにさらされる機会が多い場合、体調管理が重要です。本コラムでは、これまでに何度も暑さによる体調不良のお話をしてきました。 [caption id="attachment_3216" align="alignnone" width……


  • 2024年6月21日更新 心と体を守る!労働安全衛生月間にけんこう総研が提案するストレスケア

    こんにちは、けんこう総研のタニカワ久美子です。6月から7月にかけての労働安全衛生月間は、日本全国の企業にとって、社員の安全と健康に対する意識を高めるための重要な時期です。 [caption id="attachment_3722" align="alignnone" width="600"] あなたの会社を健康に!けんこう総研のストレスケアセミナーで労働安全衛生を強化しましょう[/caption……


  • 2024年6月18日更新 長時間労働のリスクとメンタルヘルスケアの重要性

    こんにちは、けんこう総研のタニカワです。今日は「心と体のSOSを見逃すな!働き方改革とメンタルヘルス」というテーマでお話しさせていただきます。皆さまが日々の業務において、安全と衛生の意識を高め、健康に働くための一助となれば幸いです。 [caption id="attachment_3710" align="alignnone" width="600"] 長時間労働の影響や具体的な対策についてのエ……


  • 2024年6月12日更新 労働安全衛生に向けたストレス管理:講演セミナーのご案内

    プレスリリース けんこう総研 代表取締役社長 タニカワ久美子よりご挨拶 労働安全衛生月間である6月は、労働者の健康と安全を見直す重要な期間です。この機会に、ストレスマネジメントに関する講演セミナーを開催しませんか? [caption id="attachment_3661" align="alignnone" width="640"] けんこうそうけんの講演セミナーでは勤務の合間に簡単に実践……


  • 2024年6月11日更新 ストレス状況下での行動制御と問題行動の対処法Vol.87

    今日のストレス研究は、災害や事故が人々にもたらす心理的影響について、行動分析学の観点から解説します。 災害・事故がもたらす心理的影響と行動分析学の知見 多くの人が人災や天災に遭遇すると、精神状態が不安定になり、睡眠不足、集中力の低下、過剰な興奮などの症状を訴えます。このような精神状態を情動反応と呼びます。情動反応は、行動分析学では「レスポンデント条件付け」によって説明されます。例えば、津……


1 2 3

夜間・土日祝の無料相談も随時受け付けております。
まずはお気軽にお問い合わせください。