キーワード “ストレス対策”に関する記事
-
2021年6月26日更新 ストレスケア!デスクワーカーのパソコン疲労
タニカワ先生「最近、蒸し暑い中のマスク着用しているせいなのか、以前より疲れやすくなってみたいなんです。よく眠れないし、朝起きるとぐったり疲れているんです。どうしちゃったんでしょうかねえ~私のカラダ。やっぱり年齢が原因でしょうか?」 と、なんだか不安そうなお顔のN会社の総務部長さんとのZOOMでのミーティング前の挨拶代わりの会話です。在宅勤務ならではの家庭での役割とのけじめがつかない仕事は、在……
-
2021年6月13日更新 免疫力を向上するにはストレス対策
新型コロナによる負債1,000万円以上の経営破たんは、月間100件ペースで倒産しています。そんな環境下でオーナーや、店長さんクラスだけでなく責任感が強い性格で、自らを追い詰めてしまう従業員さんも多くいらっしゃいます。体調お変わりございませんか?こんにちは、けんこう総研のタニカワです。 日常生活が少しづつもとに戻っているものの、在宅勤務を続けている人も少なくありません。さまざまな企業で、周囲の……
-
2021年5月31日更新 ワーキングストレスを成長の糧に変える!メンタルヘルス研修プログラムを刷新しました
昨年からのコロナ禍で、社会環境や情勢は急変しています。それでなくともプレッシャーが厳しい職業におられるビジネスパーソンは、特に『ストレス耐性(対処力)』の高さがなくては務まらない時世です。そこで、けんこう総研では、新たに『ワーキングストレスを成長の糧に変える新しいメンタルヘルス研修プログラム』を刷新しました。 ストレス対処力を身につける研修セミナー 『脳力』とは、 ストレスは、心のト……
-
2021年5月24日更新 エモーションストレス管理がもたらす生産性の向上【労務・人事担当者様へ】
エモーションストレス管理は「生産性の上がる職場をつくる」マネジメントです。 短期的に効果が現れ、長期的に成長し続けられる会社となるための「経営者」と「事業場内メンタルヘルス推進担当者」のためのマネジメント手法です。これを「スポーツ科学的」「実施体制確立化」している2点が、一般的なメンタルヘルス研修と大きく異なります。 けんこう総研の研修は、「社員が行ったストレスチェック数値基準に基づい……
-
2021年5月18日更新 エモーションストレスを知るだけで生産性向上!
エモーションストレス管理は、経営者やマネージャーを対象とした組織管理です。組織内のストレス意識・感情のズレを取り除き、ハイパフォーマンス向上させます けんこう総研では当該マネジメント理論を基礎とした3つのサービスをご提供しております。 3つのサービス ①社長さまは 健康経営で選ばれ、会社と社員の健康を維持増進させるための思考に集中する ②役職員さまは 部下や上層部とのストレスや……
-
2021年5月15日更新 けんこう総研はストレスケアに特化した健康支援会社です
けんこう総研のホームページをリニューアルしました。けんこう総研は、2021年1月をもってお陰さまで10周年になりました。当初は、管理栄養士として働く方々のための健康維持と増進にメタボ予防などで運動支援を行っていました。けれどもこの厳しい経済環境下で働く方々が、様々なストレスに悩まされて心もカラダも病んでいると多くの企業の人事ご担当者さまや、労働組合の方々からのご相談をうけてきました。。そのため、け……