-
2024年8月28日更新 ストレスが脳をだめにする著書解説/ストレス研究Vol.131
ストレスは心と脳に大きな影響を与えることが知られています。今日は、J・ダグラス・ブレムナーの著書「ストレスが脳をだめにする」からストレスついて詳しくお話しいたします。 [caption id="attachment_3077" align="alignnone" width="600"] ストレスが心と脳に及ぼす影響は多岐にわたります。主な影響は、脳の機能低下とメンタルヘルス問題を引き起こすこと……
-
2024年8月26日更新 ストレッチで心身を守る!筋肉と血管を柔らかくするストレス対策
現代社会において、ストレスは避けて通れない問題です。多くの人が日々の生活でストレスを感じ、それが心身に悪影響を及ぼしています。ストレスを上手に管理することは、健康を維持し、より良い生活の質を保つために非常に重要です。ストレス管理の専門家であるけんこう総研代表タニカワ久美子が、今日は「ストレッチ」を通じてストレスと上手に付き合う方法について解説いたします。 [caption id="attachm……
-
2024年8月17日更新 社員の突然の欠勤を防ぐ!今すぐ始めるメンタルヘルス体制の整備法
「元気そうに働いていた社員が突然休みがちになった」「心身の不調から話し合いの末、休職することになった」――こうしたケースが増えているのは、決して他人事ではありません。社員の欠勤や休職は、本人はもちろん、周囲の社員にも大きな影響を与え、会社にとっても損失となります。最悪の場合、退職に至ることもあり、その前にどんな対策ができるのかが問われています。 [caption id="attachment……
-
2024年8月14日更新 成功する健康経営とは?ストレスケア研修の導入方法
今日のコラムは、「中小企業の健康経営を支えるストレスケア研修」の成功事例と導入のポイントについて解説していきます。 [caption id="attachment_4372" align="alignnone" width="600"] このブログでは、日本の中小企業における成功事例を中心に、ストレスケア研修の導入ポイントを詳しく解説します[/caption] 健康経営の重要性 現代の日本に……
-
2024年8月10日更新 防災対応に心の備えを!レジリエンスでストレスを乗り越える
残暑お見舞い申し上げます。こんにちは、けんこう総研のタニカワです。 2024年夏、日本列島は自然の猛威にさらされ続けています。8月8日は、南海トラフ地震で、横浜にある弊社にも自信アラートが鳴り響きました。翌9日には神奈川県で地震が発生、そして翌々日には東北地方で地震がありました。さらに、今年は異常気象により、日本列島が「沸騰化」しており、昼夜を問わず熱中症アラートが発令されるほどの厳しい暑さが続……
-
2024年8月8日更新 ストレスでネガティブ反応を増幅させる要因とは?Vol.122
こんにちは、けんこう総研のタニカワ久美子です。私はほぼ毎日、ストレスについて書かれた研究論文を精査しています。けれども、ゴリゴリの研究者のように頭でっかちで社会の実情にそぐわないストレス研究者ではありませんよ。せっかくの最新の知見が書かれた学術論文を、組織企業の現場に適するように咀嚼して、嚙み砕いて具現化していくことがけんこう総研代表である私の使命だと考えています。 そんなわけで皆さまにすぐにで……