カテゴリー “コラム”に関する記事
-
2025年1月1日更新 2025年新年のご挨拶
謹んで新年のご挨拶を申し上げます [caption id="attachment_5400" align="alignnone" width="450"] けんこう総研の代表タニカワ久美子より、新年の目標と健康経営の重要性についてご挨拶。ストレスマネジメントや健康データ分析など、最新の取り組みで企業の未来をサポートします。本年もよろしくお願いいたします[/caption] 皆さま、あけ……
-
2024年12月26日更新 タニカワ久美子の来年は組織のストレスをこう変える!
こんにちは、けんこう総研代表のタニカワ久美子です。2024年も残りわずかとなり、この一年を振り返りながら、皆さまに感謝の気持ちを込めてご挨拶申し上げます。 [caption id="attachment_5365" align="alignnone" width="600"] けんこう総研代表のタニカワ久美子が2024年の東大研究成果を基に、企業向けのストレス管理研修を2025年にどのように……
-
2024年12月22日更新 タニカワ久美子のストレス研究memoVol.182
2024年も残すとこ10日を切りました。今年はどんな年でしたか?こんにちは、タニカワ久美子です。私は、ストレス研究論文に2024年の1年間を捧げたと言っても過言ではない年でした。何回めげそうになっか事かわかりません。けれどもようやく終わりを告げようとしています。けんこう総研ホームページでのストレス研究memoブログでは、備忘録が多すぎてわけわからなくなっているかもしれません。来年2025年は、通常……
-
2024年12月14日更新 ストレス臭ってご存知ですか?匂いと臭いと香りの違い
こんにちは、けんこう総研のタニカワ久美子です。 最近、「スメルハラスメント」や「香害」という言葉を耳にすることが増えてきました。香りとは、ある人には良い匂いであっても、ある人にはひどい臭いでなったりします。このようなニオイに対する不快感が広がる背景には、ストレスの影響が関係しています。今月は、ニオイとストレスの関係について一緒に考えてみましょう。 [caption id="attachme……
-
2024年11月25日更新 タニカワ久美子のストレス管理研究Vol.171腹圧呼吸法
こんにちは、けんこう総研のタニカワ久美子です。 疲れ知らずの毎日を手に入れるために ~ タニカワ久美子が伝える生活習慣改善のヒント~ [caption id="attachment_4316" align="alignnone" width="600"] 日々の疲れや慢性的な疲労を解消するための生活習慣改善のヒントをご紹介!スタンフォード式IPA呼吸法を中心に、体幹を整えて疲労を予防・……
-
2024年11月21日更新 老化は身体的ストレス!アンチエイジングで美と健康を
こんにちは、けんこう総研のタニカワ久美子です。私は、けんこう総研の代表として健康管理やストレスケアを広める活動を行う一方で、東京大学大学院で「ストレス管理」をテーマに研究を続けています。 [caption id="attachment_4765" align="alignnone" width="600"] 老化は身体的ストレスの一種」として理解し、健康を保つための具体的なアンチエイジング対策を……