「心」「カラダ」を支えるけんこう総研ストレスマネジメント 株式会社けんこう総研 - ストレス管理による健康セミナー・健康経営コンサルティング

  • 2021年7月22日更新 メンタルヘルス対策を効果的に実施していくためには

    2008年よりストレスチェック制度が施行され、実施してきた企業様が、健康経営に向けて社員の更なるメンタルヘルス向上の取り組みを始めていらっしゃるのが私の肌感覚で急増しているのがわかります。 こんにちは、けんこう総研代表研修講師のタニカワ久美子です。このコラムでは、健康経営の計画策定のなかでの着眼点などを中心に、人事・労務・健康推進担当者さまがどのようにかかわっていけばよいのかを、私の経験から……


  • 2021年7月21日更新 オフィスでも熱中症になってしまう!本当の話

    「タニカワ先生、今日も酷暑になりますね。私にとって嫌な季節到来ですよ。なにか暑さ対策っていもんですかね」 と先日、健康経営支援先の某メーカー訪問時に人事部署の方からこんなお声がけをされました。こうタニカワの顔を見るなり声をかけてくれた方は40代の男性人事部長の田中(仮名)さんです。快活でビールが大好きだそうで、そのせいでしょうかお見事なビール腹の持ち主。でもさほど太ってはいません。BMI(体……


  • 2021年7月20日更新 残業疲れは、脳内麻薬「ランナーズハイ」が起こりやすい

    東京オリンピックまであと4日。夏休み前の都心への通勤電車内はかなり混雑してきました。 私が携わっている教育現場では、緊急自粛中の4,5月分の学力を巻き返すため例年に未だかつてないほどの忙しさが続いています。出講先の授業だけでなく在宅でのデスクワーク作業も山ほどの締め切りに追われています。もうアラ還ですので徹夜こそしませんが、連日のように深夜までパソコン作業が続いています。 深夜残業は、筋肉……


  • 2021年7月19日更新 パワースポットは本当にストレスに効くの?

    こんにちは、けんこう総研のタニカワです。ストレスケアについて月刊誌「RiskManager」にコラムを1年にわたって連載しています。 今日は、パワースポットのストレス軽減効果についてお話しをしていきます。 [caption id="attachment_745" align="aligncenter" width="600"] ストレスによる疲労は、自然の中に身を置くだけではなく「呼吸」が……


  • 2021年7月18日更新 危険!酷暑ストレスは血糖値を上げる

    梅雨が明け危険なほどの酷暑が今年もやってきました。さらに今夏も昨年に引き続き、コロナ感染対策でマスクは手放せない世の中です。マスクをつけていると、こまめな水分補給もなかなかしづらい。本当に快適に生活するのもストレスで大変です。 [caption id="attachment_734" align="aligncenter" width="500"] カラダにウイルスが入ると、免疫担当の細胞が……


  • 2021年7月13日更新 職場でのストレス疲れ、汗と水分補給の問題かも

    「タニカワ先生、最近疲れやすくて」ととある経営者会で隣り合わせた部長さんからの悩みの告白を受けました。 疲労回復に良いと聞くサプリメントや栄養ドリンクは、なんでも100種類近く試したそうです。でも全て気休めしかならなかったとのお話でした。 タニカワ「サプリを飲むときお水で飲みこみますよね?その時のお水は常温ですか?それとエナジードリンクは冷やしたものを飲んでますか?」と質問しました。 K部長……


1 16 17 18 19 20 21 22 23 24 27