「心」「カラダ」を支えるけんこう総研ストレスマネジメント 株式会社けんこう総研 - 運動と栄養指導による健康セミナー・健康経営コンサルティング

ニュース&トピックスNews & Topics

/ HOME / ニュース&トピックス / お知らせ , 研修・セミナー

お知らせ

労働安全衛生に向けたストレス管理:講演セミナーのご案内

2024年6月12日更新

プレスリリース

けんこう総研 代表取締役社長 タニカワ久美子よりご挨拶

労働安全衛生月間である6月は、労働者の健康と安全を見直す重要な期間です。この機会に、ストレスマネジメントに関する講演セミナーを開催しませんか?

ストレスは心身の健康に悪影響を及ぼし、生産性が低下してる女性社員の写真

けんこうそうけんの講演セミナーでは勤務の合間に簡単に実践できるストレス軽減法がご好評です

タニカワがストレスケアと健康経営の専門家として、皆様にエビデンスに基づいた最新の情報をご提供いたします。

なぜストレス管理が必要なのか?

現代の労働環境では、長時間労働や過重な業務が日常的に発生し、これが原因で多くの労働者がストレスを抱えています。ストレスは心身の健康に悪影響を及ぼし、生産性の低下や離職率の増加を招くリスクが高まります。特に、土木建築製造業においては、これから迎える炎暑での作業環境や重労働が原因でストレスが蓄積しやすいために事故がおきやすくなります。

<2>ストレス管理の重要性

労働安全衛生月間にストレス管理を学ぶべきメリットは大きく3つあります。

1. 健康維持とパフォーマンス向上
ストレスは身体的、精神的な健康問題の原因となり得ます。適切なストレスマネジメントは、労働者の健康維持に寄与し、仕事のパフォーマンスを向上させます。

2. 離職率の低下
ストレスを適切に管理することで、労働者の満足度が向上し、離職率の低下に繋がります。これにより、企業は貴重な人材を確保し続けることができます。

3. 職場環境の改善
ストレスフリーな職場は、労働者のモチベーションを高め、チームワークを強化します。これにより、全体的な職場環境が改善され、生産性の向上が期待できます。

科学的根拠に基づく疲れ対策のストレスケア

私、タニカワ久美子は、東京大学大学院でストレスに関する研究をしており、最新の研究成果をもとに、効果的なストレスケアを講演セミナーでは毎回実施しています。運動が苦手とおっしゃる参加者様も積極的に楽しんで行えるのが特徴です。

実技一例:腹腔内圧呼吸法

脳疲労によるミスやヒヤリハットは、疲労予防と回復の効果の高い腹腔内圧呼吸です。腹腔内圧呼吸は、胸式呼吸や腹式呼吸とは違い、肩を下げたままおこないます。息を吸うときも、吐くときも横隔膜を収縮させて下げ、腹圧を高く保つのがポイントです。

講演セミナーの内容

講演セミナーでは、3つの習得を目指してお話しします。

1. ストレスの基礎知識
ストレスのメカニズムとその影響について学びます。

2. ストレス評価と管理方法
自己評価を行い、効果的なストレス管理方法を学びます。

3. 実践的なストレス軽減技術
日常生活で簡単に実践できるストレス軽減技術を紹介します。

講演セミナーの詳細については、下記バナーからお問い合わせください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

けんこう総研へ問い合わせメール

夜間・土日祝の無料相談も随時受け付けております。
まずはお気軽にお問い合わせください。