-
2023年7月2日更新 ストレスが強い時にはタニカワメソッド呼吸法
こんにちは、けんこう総研代表研修講師のタニカワです。今日のお話しは、呼吸です。 呼吸なんて、ただ酸素を取り入れ、二酸化炭素を排出するだけの、単純な身体の機能だと思っていませんか?。しかし、吸ったり吐いたりすることは一部の働きに過ぎないんです。実は、呼吸は私たちの心理状態と深く結びついています。 心理状態がわかる情動呼吸とは 驚いた時や緊張した時に息が止まる、あるいは浅く速くなることは……
-
2023年6月19日更新 ストレスを抱える中間管理職社員研修
悩み多き中間管理職社員のストレス 働いていると誰でも「もうダメかも…」そう思う瞬間があると思います。部下に求められ、上司から期待され、あなた自身が中心で回る業務のハンドルを握る、それが中間管理職です。その難しさは、貴殿(あなた)が一番よく知っているはずです。そして、ストレスがつのり、時には自問自答することもあるでしょう。「もっと効率的に仕事ができるはずだ」「もっと上手に人を動かすことができるはず……
-
2023年6月16日更新 ピラティス運動法が心の健康づくりに効果的な要因
ピラティスは、自身の体に対する深い理解を促進する運動法です。ピラティス運動法は、体の動きをロジカルに分析し、その結果を実感することを通じて得られます。では、どのような分析が行われ、どのようにその結果が体幹強化につながるのでしょうか。それを具体的に解説していきます。 ピラティス運動法の分析 ピラティスの分析は、自分自身の身体がどのように動いているのか、どの筋肉がどの動きに関与しているのか、呼……
-
2023年6月12日更新 感情労働というサービス業の目指す健康経営とは
こんにちは、けんこう総研代表講師のタニカワです。今日は、昨日のお話の続きで感情労働がもたらす影響について、感情労働の重荷を軽減する方法をお話しいたします。 自分の感情を常に抑制し、期待される感情を演じ続けることが求められる環境は、従業員の健康と生産性を損なう可能性があります。それは組織全体のパフォーマンスにも影響を及ぼします。 感情労働を理解するメリット 私たちが取るべき行動は何か、……
-
2023年6月2日更新 ビジネスで成果を出すための「疲労とストレス」
こんにちは、けんこう総研のタニカワです。今日は、私たちが常に直面している問題である「疲労とストレス」について話したいと思います。私のお話しは、ほとんどが著名なストレス研究者Selyeの理論から借りたものですが、私自身の解釈も混じっているのでご了承ください。 ストレスとは身を守るための防御反応 まず、私たちがどんなストレス、例えば疲労、恐怖、酸素不足などを経験したとき、私たちの体は一様に反応しま……
-
2023年5月29日更新 睡魔の起こりやすいシーンとヒューマンエラー
ストレスは人生の調味料 人間の最良の友か、または最悪の敵なのでしょうか。ストレスは、息抜きのチョコがないほど悲しいことかもしれません。 もしもあなたがタクシーの運転手だと想像してみてください。絶えず騒ぎいでるお客に、前の車が遅すぎることや、そしてバスGPSがあなたを完全に違う方向に誘導していることに気づいたときのことを考えてみてください。これがまさにストレスの定義です。それはあなたを眠くし……