「心」「カラダ」を支えるけんこう総研ストレスマネジメント 株式会社けんこう総研 - 運動と栄養指導による健康セミナー・健康経営コンサルティング

コラムColumn

/ HOME / コラム / 運動がストレスを軽減するメカニズムとその効果Vol.111 /

ストレス研究memo

運動がストレスを軽減するメカニズムとその効果Vol.111

2024年7月27日更新

こんばんは、けんこう総研のタニカワです。今宵は、「運動、ストレス、健康」というテーマについて、運動がストレスに与える緩和効果を取り上げてお話させていただきます。
今宵ご紹介する論文は、「Handbuch Stressregulation und Sport」という本の第一章です。

室内で、白いシャツと青いズボンを着た人々が立ち上がり、両腕を上に伸ばしてストレッチをしている様子。背景にはプロジェクターとスライドが見える。

運動が日常のストレスを軽減する役割を果たし、ストレスが運動行動にどう影響を与えるかが議論されています。


本の中で、運動が日常のストレスを軽減する役割を果たし、ストレスが運動行動にどう影響を与えるかが議論されています。
また、運動が精神的および身体的健康へのストレスの悪影響を和らげる証拠も提示されていますが、この分野にはまだ未解明の部分が多いことも指摘されています。

私がこれからご紹介する内容は、学術論文の一部であり、特に運動がストレスに与える影響についての研究をまとめた章です。
詳しい原文はこちらをご覧ください。
Exercise, Stress and Health: The Stress-Buffering Effect of Exercise

運動がストレスによる精神的および身体的健康への悪影響を緩和する証拠

運動がストレスによる精神的および身体的健康への悪影響を緩和する証拠として、3ポイントが示されています。

1.心理的健康への効果

定期的な運動がうつ病や不安症状の軽減に寄与する。

2.身体的健康への効果

運動がストレスホルモンのレベルを調整し、免疫機能を向上させる。

3.ストレス耐性の向上

運動がストレスに対する耐性を高めるメカニズムが解明されている。

証拠の具体的な研究方法

3つの証拠の具体的な研究方法には

1.心理的健康への効果

ランダム化比較試験(RCT)を使用して、運動の有無によるうつ病や不安症状の変化を評価。

2.身体的健康への効果

生理学的測定(例:コルチゾールレベル)を通じて、運動がストレスホルモンや免疫機能に与える影響を調査。

3.ストレス耐性の向上

実験室でのストレステストを通じて、運動がストレス応答に及ぼす効果を検討。

実験室でのストレステストとは

実験室でのストレステストは、一般的に心理的および生理的なストレス反応を誘発するために設計された課題を使用します。
具体的な方法には、トリアソーシャルストレステスト(TSST)が含まれることが多く、これはスピーチと計算タスクを用いて社会的および認知的なストレスを引き起こします。これにより、心拍数やコルチゾールレベルなどの生理的反応が測定されます。

調査対象者

ここで疑問が残ります。それは、書籍「Handbuch Stressregulation und Sport」の一章の裏付けとなっている各実験では、異なった調査対象者が被験者だったのでしょうか?

記事で示された証拠に関する具体的な研究方法の調査対象者には、一般的に健康な成人や特定の条件に基づいた選択された被験者が含まれます。
これらの参加者は、運動がストレスにどのように影響するかを評価するために選ばれ、さまざまな運動プログラムやストレステストを受けます。対象者の選定は、研究の目的や対象とするストレスの種類に応じて行われます。実験での調査対象者は、研究ごとに異なる可能性があります。具体的には、健康な成人、異なる年齢層、性別、フィットネスレベルの人々が含まれることが一般的だからです。各研究の目的や仮説に応じて、特定の条件を持つ被験者が選ばれ、異なる運動プログラムやストレステストに参加することが考えられます。

おわりに

ブログをご覧いただき、ありがとうございます!今宵は運動がストレス緩和にどのように役立つかについて、今回は深く掘り下げてみました。またストレス研究については、ぜひお時間のある時過去ブログも一読ください。皆様の健康と幸福をサポートする情報を今後も提供していきます。どうぞお楽しみに。ご意見やご質問があれば、遠慮なくお知らせください。タニカワ久美子より

夜間・土日祝の無料相談も随時受け付けております。
まずはお気軽にお問い合わせください。