「心」「カラダ」を支えるけんこう総研ストレスマネジメント 株式会社けんこう総研 - ストレス管理による健康セミナー・健康経営コンサルティング

事例紹介Case Studies

/ HOME / 事例紹介 / 健康経営セミナー日本通運事例|従業員向け講演実施 /

健康経営セミナー日本通運事例|従業員向け講演実施

全日通労働組合東京支部

日本通運での労働安全と健康経営を推進するヘルスセミナー

日本通運で働く従業員の皆様を対象に、「心とカラダのヘルスセミナー」を実施しました。

日本通運の従業員向け健康経営セミナー会場の様子

日本通運にて実施された従業員向け健康経営セミナーの様子

事故や病気を未然に防ぐ職場づくりを目指し、健康経営の一環として安全衛生委員会の組成、安全パトロールや健康増進の啓蒙活動など、全社を挙げた取り組みが推進されています。

安全・安心な職場環境の実現に向けて

明るく働きやすい職場づくりは、従業員一人ひとりが心身ともに健やかであることが基盤です。
セミナー当日は、皆様の積極的なご参加のおかげで、心とカラダの健康づくりの意識がさらに高まりました。
この研修が、今後も皆様の生活や職場環境をより豊かにする一助となれば幸いです。

健康経営・ストレス管理研修のご相談・お問い合わせ

職場の安全衛生・ストレスマネジメント・健康経営の推進についてご関心がございましたら、
実績多数のけんこう総研までお気軽にご相談ください。

背景と課題 成果と今後 お客様プロフィール

背景と課題

全日通労働組合東京支部では、組合員の安全衛生意識の向上と、メンタルヘルス不調や生活習慣病の予防を重要課題として掲げてきました。近年、物流業界を取り巻く労働環境は大きく変化しており、長時間労働や心身のストレス、多様な働き方への対応などが求められています。
とくに現場従業員の健康維持・メンタルヘルスケアは、生産性や組織活性化、事故防止に直結するため、組合としても組織的な健康増進施策の導入と、職場全体で取り組むセルフケア教育の強化が喫緊の課題となっていました。

成果と今後

今回の研修を通じて、組合員一人ひとりの健康リテラシーが向上し、メンタルヘルス対策やセルフケアの実践につながりました。受講後のアンケートでは、「自分のストレスサインに気づけるようになった」「職場で気軽に相談できる雰囲気が生まれた」といった前向きな声が多く寄せられています。
今後は、研修で得た知識やノウハウを日々の業務や現場コミュニケーションに活用し、健康経営・安全衛生の推進役となるリーダー人材の育成も進めていく計画です。定期的なフォローアップや追加研修の実施も視野に入れ、組織全体で「働きやすく・安全で・健康的な職場づくり」を継続してまいります。

夜間・土日祝の無料相談も随時受け付けております。
まずはお気軽にお問い合わせください。

無料相談受付中

お客様プロフィール

全日通労働組合東京支部

本社所在地 東京都千代田区霞が関3丁目3番3号
全日通霞が関ビル(中央本部)
設立 1946年
従業員数 700万人
事業内容
HP http://www.neu.or.jp/

事例紹介一覧に戻る