「心」「カラダ」を支えるけんこう総研ストレスマネジメント 株式会社けんこう総研 - ストレス管理による健康セミナー・健康経営コンサルティング

事例紹介Case Studies

/ HOME / 事例紹介 / 健康経営×建設業の安全衛生研修|鹿島道路の取組事例 /

健康経営×建設業の安全衛生研修|鹿島道路の取組事例

鹿島道路株式会社


鹿島道路株式会社 建設事業における健康経営推進セミナー

鹿島道路株式会社 建設事業従業員向け健康経営セミナー

全社をあげて健康経営に取り組んでいる鹿島道路株式会社の建設事業部門従業員の皆さまを対象に、心と身体の健康保持増進をテーマとしたセミナーを実施しました。
職場の安全衛生や従業員のストレス対策をはじめ、日々の業務に役立つセルフケアの実践法や最新の健康管理情報をお伝えし、働きやすく活力ある職場環境づくりを支援しています。

健康経営の背景と研修の目的

建設業界では、現場の安全管理と従業員のメンタルヘルス対策が重要課題となっています。
鹿島道路株式会社では、全社的な健康経営の推進とともに、ストレス管理や健康増進に向けた啓発活動を積極的に実施しています。
本セミナーは、従業員一人ひとりが心身の健康を守り、組織全体の生産性向上と事故防止につなげることを目的としています。

参加者の反響と今後の展望

セミナー後は「セルフケアの重要性を改めて実感した」「組織で健康に取り組む風土づくりの大切さが分かった」など、前向きな声が多数寄せられました。
今後も、ストレスマネジメントや健康経営の実践を通じて、安全で働きやすい職場づくりを継続的にサポートしてまいります。

健康経営・ストレス管理研修のご相談・お問い合わせ

建設業における健康経営やストレスマネジメント、従業員向け研修のご相談は、
実績多数のけんこう総研までお気軽にご連絡ください。

▶ 研修・コンサルティング問い合わせフォームはこちら

背景と課題 成果と今後 お客様プロフィール

背景と課題

建設業界は従来より、現場作業における安全確保とともに、従業員の心身の健康維持が重要な課題とされてきました。鹿島道路株式会社においても、多様化する働き方や高齢化の進展を背景に、従業員一人ひとりのストレス対策や健康意識の向上が企業の持続的成長に直結するとの認識が高まっていました。
また、近年の「健康経営」推進の社会的要請を受け、従業員が安心して働ける環境づくりと職場全体の活性化に向けた具体的な取り組みが求められていました。

成果と今後

本セミナーを通じて、従業員の皆さまが日常業務の中で実践できるセルフケア方法やストレス対処法を学び、健康意識の向上が図られました。また、安全衛生委員会を中心とした職場全体での健康推進活動が活性化し、心身両面の健康づくりが職場の一体感や生産性向上にも寄与する結果となりました。
今後は、定期的な健康教育の継続やメンタルヘルス対策の充実を図ることで、社員が安心して働き続けられる健康経営の実現を目指していきます。

夜間・土日祝の無料相談も随時受け付けております。
まずはお気軽にお問い合わせください。

無料相談受付中

お客様プロフィール

鹿島道路株式会社

本社所在地 東京都文京区後楽1-7-27(本店)
設立 1958年
従業員数 1517名(2022年度3月現在)
事業内容 1. 道路、滑走路等の舗装工事、防水工事、スポーツ施設、レジャー施設の建設工事及びその他の土木、建築工事の請負または受託
2. 前号各工事の調査、企画、設計、監理及び技術指導の請負または受託
3. 建設用資材の製造及び販売
4. 建築工事に使用する機器及び機械装置の設計、製造、販売及び賃貸
5. 一般廃棄物、産業廃棄物の収集、運搬、処理、資源再利用、建設資材の再生品の販売、環境汚染物質 の調査、除去及びこれらに関するコンサルティング並びに電力・熱エネルギーの小売事業
6. 土地の造成、不動産の売買、仲介、賃貸借及び管理
7. 道路他公共施設並びにこれに準ずる施設の企画、建設、維持管理及び受託
8. 前各号に関連または附帯する一切の事業
HP https://www.kajimaroad.co.jp/

事例紹介一覧に戻る