「心」「カラダ」を支えるけんこう総研ストレスマネジメント 株式会社けんこう総研 - ストレス管理による健康セミナー・健康経営コンサルティング

事例紹介Case Studies

/ HOME / 事例紹介 / 金融業界の健康経営事例|メンタルヘルス社内研修・第四北越銀行 /

金融業界の健康経営事例|メンタルヘルス社内研修・第四北越銀行

第四北越銀行

けんこう総研は、第四北越銀行(旧・第四銀行)にて社内向けメンタルヘルス研修を担当いたしました。
同銀行は経済産業省および日本健康会議が推進する「健康経営優良法人認定制度」において、「健康経営優良法人2022(ホワイト500)」の認定を取得されています。
ホワイト500の称号は、全国の企業の中から上位500社のみが認定される大変名誉あるものです。

第四北越銀行の社内メンタルヘルス研修を実施する様子|健康経営優良法人事例

金融業界における健康経営・メンタルヘルス研修の実施事例(第四北越銀行)

健康経営への積極的な取り組みとメンタルヘルス研修の位置づけ

第四北越銀行様では、従業員の健康管理を戦略的に推進されており、特にメンタルヘルスケアの強化、生産性向上、働きやすい職場づくりに注力されています。
従業員の心身の健康保持・増進は、地域社会への貢献人財を育てる基盤と位置づけられ、疾病予防や職場の風通し改善のため、組織全体で積極的に健康経営を実践されています。
実際の研修を通じ、こうした姿勢が職場環境に良い影響を与えていることを実感しました。

けんこう総研のストレス管理研修の特長

専門家によるオーダーメイド型プログラム

けんこう総研は、各組織の課題に応じてストレス管理・メンタルヘルス・健康経営を総合的に支援する専門家です。
銀行・金融業界をはじめ、企業や教育・医療・福祉分野でも多数の実績があり、従業員のストレス対策や健康増進、組織の活性化を目的としたオーダーメイド型研修を提供しています。

健康経営優良法人認定支援・職場改善サポート

健康経営優良法人(ホワイト500)を目指す企業や組織向けに、実践的なメンタルヘルス研修、ストレスチェック結果活用、セルフケア・ラインケア、管理職向けハラスメント防止教育など、多様なプログラムをご用意しています。

健康経営推進・ストレス管理研修に関するご相談・お問い合わせ


貴社の健康経営・ストレス管理に課題がある方、実績多数のプロによる社内研修のご依頼・ご相談は下記よりお気軽にご連絡ください。

▶ 研修・コンサルティング問い合わせフォームはこちら

まとめ|健康経営・働きやすい職場づくりに向けて

第四北越銀行様のように、経営層と現場が一体となり健康経営を推進することで、従業員の定着や組織の活性化が実現します。
けんこう総研では、貴社のニーズに合わせたメンタルヘルス・ストレス管理研修を通じて、より良い職場環境づくりをサポートしています。

背景と課題 成果と今後 お客様プロフィール

背景と課題

第四北越銀行および健康保険組合では、健康経営優良法人(ホワイト500)認定に向けた全社的な健康増進施策の一環として、従業員の心身の健康保持・増進に積極的に取り組んでおられました。
近年は特に、働き方改革やコロナ禍を契機とした職場環境の変化により、メンタルヘルス不調やストレス関連疾患への対応強化が求められていました。


 


従業員のセルフケア意識やストレス対処力の向上、組織としての健康リスク予防とパフォーマンス向上を図るため、専門家による最新のストレス管理研修の実施が急務となっていました。
また、部店ごとに異なる業務負荷や人間関係、コミュニケーションの課題にも柔軟に対応する必要がありました。

成果と今後

本研修の実施により、従業員一人ひとりが自身のストレス状態に気づき、科学的なセルフケアの重要性を理解することができました。
実践的なワークやストレス対処法の共有を通じて、部署間でのコミュニケーションが活性化し、心理的安全性の向上や離職リスクの低減にもつながっています。


研修後のアンケートでは、「日常の業務でセルフケアを意識するようになった」「組織全体で健康に取り組む風土づくりの必要性を実感した」といった前向きな声が多く寄せられました。
今後も定期的なストレスチェックやフォローアップ研修、管理職向けメンタルヘルス教育を通じて、全従業員のウェルビーイングと生産性向上を継続的に支援していく予定です。

夜間・土日祝の無料相談も随時受け付けております。
まずはお気軽にお問い合わせください。

無料相談受付中