「心」「カラダ」を支えるけんこう総研ストレスマネジメント 株式会社けんこう総研 - 運動と栄養指導による健康セミナー・健康経営コンサルティング

事例紹介Case Studies

/ HOME / 事例紹介 / 大栄産業株式会社の安全衛生大会におけるメンタルヘルス講演 /

大栄産業株式会社の安全衛生大会におけるメンタルヘルス講演

2024年6月20日、株式会社けんこう総研代表のタニカワ久美子は、新潟県魚沼市に本社を置く大栄産業株式会社の安全衛生大会で「長時間労働とメンタルヘルス」をテーマに講演を行いました。

記念講演の目的

講演では、簡単にできるストレスチェックや、睡眠の質を確認するチェックをしたほか、
隙間時間に簡単にできる疲労対策ストレッチを参加者全員で実施(写真:大栄産業(株)webサイト)

「心と身体のSOSを見逃すな!働き方改革とメンタルヘルス」というテーマで社員全員の安全と衛生の意識を高めることを目的として開催されました。この講演には大栄産業株式会社をはじめ協力業社の社員の方々120名以上が集まりました。

講演の主な内容

講演では、長時間労働がメンタルヘルスに与える影響について詳しく説明し、「脳の疲労」という新しい視点からメンタルヘルスを理解することの重要性を強調しました。参加者はこの新しい視点に深く共感し、具体的な対策への理解を深めました。また、肩こりの改善に役立つストレッチも紹介しました。講演後半は全員で行いました。

講演ポイント1. 長時間労働の影響

視覚情報から脳に伝わる信号が私たちの行動に与える影響や、就寝前のスマートフォンの使用が睡眠に悪影響を及ぼすことを解説。
体力に自信がある人でも、スポーツなどでの疲労と長時間労働による疲労では心身に与える影響が異なることを強調しました。

出典:大栄産業(株)webサイト

講演ポイント2. 具体的な対策

講演では、簡単にできるストレスチェックや睡眠の質を確認するワークショップも盛りだくさんのプログラムでした。
また、誰でも簡単にできる対策(ストレッチなど)も実演し、参加者に実践してもらいました。

参加者様の声

右から順に、代表取締役社長の櫻井馨、設計部部長の鈴木歩、設計部設計課課長の星野千恵美、設計部設計課の本田有紗、総務部企画課課長の櫻井智子の各氏(出典:日経XTECH)

講演後、総務部部長・星氏から以下のような感謝のメールをいただきました。

安全衛生大会ではご講演ありがとうございました。メンタルヘルスというと、漠然としたイメージで「心の健康、心の疲労」という意識がずっとありました。今回の講話で「脳の疲労」と教えていただき、今まで鬱などの治療法についてのモヤモヤしていたものが解消されました。
「鬱症状には薬を飲むと楽になるよ」と聞かされてきましたが、「心」に効く薬のイメージがわかず、そんなことで解消するのか?と疑問に思っておりましたが、脳に作用するならわかる気がします。
私も管理職ですので、日々のストレスで辛いことがありますが、どうしても辛いようなら医療機関に受診することも大事なのかと学びました。
また、肩こりが酷いので教えていただいたストレッチは今後役に立ちそうです

総務部企画課課長・櫻井智子氏からも健康経営を具現化させるために、実に含蓄あるメッセージをいただきました。(メールを一部抜粋させていただきました)

近年、採用活動においても非常に厳しい時代を痛感しているところです。
そんな中で、働き方改革の取り組みとして、休日数を増やしながら若手・未熟練者が働きやすくなるように、DXへ取り組み等を積極的にしております。
自社開発のシステムは、当社より大手の同業他社の企業様へ使っていただいたりと、新しい取り組みには積極的だと思っております。
社員においては、こうした挑戦・新しいことへの取り組みを必ずしも前向きにとらえられる方ばかりではないものと思っております。
当社だけでなく、新しいことをすることは個人にも負荷がかかりますからね・・・そうした中で、外部の方からのこうしたお言葉が社員の支えであり、モチベーションにつながるものと思っております。

今後の展望

大栄産業株式会社は健康経営優良法人2024に認定されています。
また日経クロステックNEXT東京2023で櫻井代表取締役社長が登壇されました。そのことからも、働き方改革やDX(デジタルトランスフォーメーション)への取り組みを積極的に進め、社員の働きやすい環境づくりに多大な貢献をされていることがうかがえます。
今回の講演を通じて、大栄産業株式会社の皆様にお会いできたことを大変嬉しく思います。社員一人ひとりがメンタルヘルスの重要性を再認識し、日々の業務においても健康を意識した働き方を実践することが期待されます。

けんこう総研では、今後も企業や行政の健康経営をサポートするための講演やコンサルティングを行い、働く人の心と体の健康を支えていきます。

背景と課題 成果と今後 お客様プロフィール

背景と課題

専門工事会社にもBIMの流れが押し寄せており、新潟県魚沼市のプレキャストコンクリート(PCa)メーカーである大栄産業株式会社も例外ではありません。同社は、現在BIMの本格導入に向けて走り出しています。


大栄産業株式会社は、首都圏の超高層マンションやスタジアムなどの大型建築のPCa部材を数多く設計・製造しています。2017年ごろから独自の生産管理システムを開発し、約70人の社員にタブレット端末を配布し、従来の紙の図面で進めていた業務の効率化や製品の品質精度向上を図ってきました。しかし、製品図などの作図業務が課題となり、供給能力や生産性の向上に悩みがあったと、同社代表取締役社長の櫻井馨氏は語ります。


柱や梁のような部材は、1棟のワンフロアだけでも数十本ずつあり、それを1本ずつ作図するだけでなく、作図後の修正依頼も膨大な手間と時間がかかります。このため、業務の効率化が喫緊の課題となっていました。(出典:日経XTECH)

成果と今後

BIMモデルの導入により、設計業務や積算が大幅に効率化され、自動的に2次元の図面にも反映されるようになりました。これにより、従来熟練スタッフが3日ほどかけていた鉄筋などの部品の数量を拾う作業も、瞬時にかつ正確にできるようになります。結果として、受注から納品までの時間が大幅に短縮されました。


櫻井氏は、「まずは設計段階のBIM化を図り、続いて製造の現場にもつなげていきたい。今はまだ2次元の図面で製造しているが、BIMモデルを用いて製造できるようになれば、PCa業界にとって希望の光になると思う」と語っています。同社は、BIM導入によってさらなる効率化と品質向上を目指し、業界のリーダーシップを発揮することを期待されています。(出典:日経XTECH)

夜間・土日祝の無料相談も随時受け付けております。
まずはお気軽にお問い合わせください。

無料相談受付中

お客様プロフィール

大栄産業株式会社

本社所在地 本社・PC工場
新潟県魚沼市十日町550
設立 昭和56年9月1日
従業員数 67名(パート等含む/令和5年5月時点)
事業内容 コンクリート製品製造業
石油製品販売業
建設業(新潟県知事許可(特-29)第17784号)
HP https://www.daiei.niigata.jp/

事例紹介一覧に戻る