「心」「カラダ」を支えるけんこう総研ストレスマネジメント 株式会社けんこう総研 - ストレス管理による健康セミナー・健康経営コンサルティング

事例紹介Case Studies

/ HOME / 事例紹介 / 健康経営×安全衛生|大和ハウス工業の職場環境向上研修 /

健康経営×安全衛生|大和ハウス工業の職場環境向上研修

大和ハウス工業株式会社

健康経営と安全衛生を両立|大和ハウス工業株式会社の職場研修事例

大和ハウス工業株式会社では、従業員一人ひとりの心身の健康を守りつつ、職場の安全性と働きやすさを追求する健康経営の推進に取り組んでいます。本記事では、ストレス管理を基盤とした健康経営と、安全で生産性の高い職場環境を両立するための研修実施事例をご紹介します。

大和ハウス工業株式会社の健康経営・安全衛生推進イメージ写真

健康経営と安全衛生の両立を目指す職場研修(大和ハウス工業株式会社)

健康経営の推進と職場安全衛生の重要性

大和ハウス工業株式会社では、全社を挙げて健康経営と安全衛生の強化に注力しています。従業員のメンタルヘルス対策やストレスチェックの活用をはじめ、職場でのコミュニケーション向上やヒューマンエラー防止活動など、多角的な施策を実施しています。

ストレス管理研修の特徴

当社では、けんこう総研が提供するストレスマネジメント研修を通じ、従業員の自律的なセルフケア能力向上を目指しています。安全衛生委員会を中心とした組織的な支援体制とともに、現場管理者やリーダー層への研修も充実させることで、現場の声を経営に反映する好循環を創出しています。

成果と今後の展望

実際の研修では、受講者のストレス対処能力向上や職場コミュニケーションの活性化、ヒューマンエラーの低減といった効果が現れています。今後も働きやすく安全な職場づくりと健康経営のさらなる推進を目指し、継続的な研修・コンサルティングを実施してまいります。

健康経営推進・ストレス管理研修に関するご相談・お問い合わせ

けんこう総研では、健康経営・職場の安全衛生・ストレスマネジメントに関する課題解決のための各種研修・コンサルティングを実績多数のプロがご提案します。
ご相談・ご依頼は下記フォームよりお気軽にご連絡ください。

背景と課題 成果と今後 お客様プロフィール

背景と課題

大和ハウス工業株式会社さまの企業理念に「企業の前身は先ず従業員の生活環境の確立に直結すること」と掲げられています。


課題へのアプローチ


1.従業員が安全かつ健康的に働くことができる職場の確保は、働く人一人ひとりの成長を促し、能力を活かす環境づくりに欠かせない要素です。このような理想の職場を実現するためには大和ハウス工業株式会社さまの事業の強みである情報力や、問題解決力に繋がっています。


2.少子高齢化による働き手の減少、親の介護に伴う職場離脱


 


出典:https://www.daiwahouse.co.jp/sustainable/csr/pdfs/2022/soc_HR.pdfより抜粋,2022Aug2

成果と今後

大和ハウス工業株式会社グループは、日本健康会議が認定する保険者(健康保険事業の主体者である健康保険組合)の2022年大規模優良企業に選定されました。

夜間・土日祝の無料相談も随時受け付けております。
まずはお気軽にお問い合わせください。

無料相談受付中

お客様プロフィール

大和ハウス工業株式会社

本社所在地 大阪市北区梅田3丁目3番5号(本社)
設立 1947年
従業員数 16,535人(2022年4月1日)※有期契約者を除いた人数です。
事業内容 建築事業
【住宅系】
戸建住宅(注文住宅・分譲住宅)、賃貸住宅(アパート・寮・社宅)、分譲マンション等の企画・設計・施工・販売、別荘地の販売

【建築系】
商業施設(店舗・ショッピングセンター)、物流施設(物流センター・配送センター・食品施設)、医療・介護施設、法人施設(事務所・ショールーム)の企画・設計・施工・リフォーム

都市開発事業 宅地・工業団地の企画・設計・施工・販売、再開発事業
海外事業 不動産開発事業
その他 環境エネルギー事業
HP https://www.daiwahouse.co.jp/index.html

事例紹介一覧に戻る