「心」「カラダ」を支えるけんこう総研ストレスマネジメント 株式会社けんこう総研 - ストレス管理による健康セミナー・健康経営コンサルティング

事例紹介Case Studies

/ HOME / 事例紹介 / 三晃証券の健康経営事例|金融業界のストレス対策最前線 /

三晃証券の健康経営事例|金融業界のストレス対策最前線

三晃証券株式会社

三晃証券株式会社の健康経営推進の背景

金融業界では業務の高度化や市場変動の影響により、従業員のストレスが増加傾向にあります。三晃証券株式会社では、社員の健康を重要な経営資源と位置づけ、健康経営に取り組むことを決定しました。

ストレス管理プログラムの導入と実践内容

ストレスチェックとフォローアップの徹底

けんこう総研の専門家によるストレスチェックを全社員対象に実施し、集団分析に基づいた職場環境改善のためのアドバイスを行いました。高ストレス者への個別面談やセルフケア研修も並行して実施しています。

組織全体での健康意識向上

健康経営に関する社内セミナーを定期的に開催し、経営層・管理職・現場従業員それぞれが自らの役割を認識できるよう啓発活動を行っています。

導入効果と今後の展望

ストレスチェック後の集団分析を活用した職場改善により、社員の健康リテラシーが向上し、プレゼンティーズムの低減や離職防止にもつながっています。今後は、メンタルヘルスだけでなく生活習慣病対策など多角的な健康経営をさらに推進予定です。

健康経営研修・ストレスマネジメント導入をご検討の企業様へ

けんこう総研では、三晃証券株式会社をはじめ、金融・医療・教育機関など多様な業種に向けたストレス管理研修・健康経営支援サービスを提供しています。
御社の現場課題に応じたカスタマイズ可能なプログラムで、健康経営の実効性向上をサポートします。

具体的な導入事例やお見積りもお気軽にご相談ください。

よくあるご質問(FAQ)

Q1. 健康経営研修はどのような企業に向いていますか?
組織の規模や業種を問わず、従業員の健康保持やメンタルヘルス対策、離職防止を強化したい企業に最適です。特に金融・医療・教育分野で導入実績が豊富です。
Q2. ストレスチェック後のフォローアップはどのように行われますか?
結果分析をもとに職場ごとの課題を抽出し、管理職・人事担当者向けのアドバイスや、必要に応じた個別面談・研修をご提案します。
Q3. オンラインでの研修や全国対応は可能ですか?
はい。オンライン対応・全国出張研修のいずれも可能です。ご要望に応じた実施形態をご相談いただけます。

背景と課題 成果と今後 お客様プロフィール

背景と課題

セミナーや研修でここ最近一番多いお問い合わせが、ストレスによるメンタルヘルス不調の改善です。先日も「タニカワ先生、メンタルヘルス対策をしたいんですが、具体的な取り組み方がわからないんですよ。それでネット検索してたらタニカワ先生のサイトをみつけてご連絡した次第です」というご連絡がありました。三晃証券株式会社さまからのご依頼は、『お客様に向けた 暮らしのためになるセミナー』でした。

成果と今後

コロナによる環境変化によるストレスは、メンタルヘルス不調に直結してきます。一朝一夕には解決できない問題ですが対策の位置づけを決めることで、具体的な行動が出来てきます。


プラチナ世代の受講者さまのライフスタイルに最適なストレスケアとは何か?をセミナー主催者様と打ち合わせを行いました。事前打ち合わせにより、受講者様の利益だけでなく、主催者様の恩恵にもなるよう綿密なストラクチャーをたてることによって、メンタルヘルスの見方も対策も全くかわってきます。どの立場で対策をうとうとしているかの課題を、散在させないために、結果がすぐに見えない健康セミナーこそ大切なポイントを踏まえセミナーを実施させていただき連日、高評価をいただきました。

夜間・土日祝の無料相談も随時受け付けております。
まずはお気軽にお問い合わせください。

無料相談受付中

お客様プロフィール

三晃証券株式会社

本社所在地 東京都中央区日本橋茅場町3-2-2(本社)
設立 1953年(昭和28年)10月23日
従業員数
事業内容 証券業
HP https://sanko-sec.co.jp/

事例紹介一覧に戻る